赤ちゃんパンダ公開で期待膨らむ

パンダのイラストを描いた壁があるパンダルーム。グッズも多彩に用意している=和歌山県白浜町の白良荘グランドホテルで
和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」でジャイアントパンダの赤ちゃんの一般公開が始まったことで、地元の白浜温泉街では、コロナ禍で減っている観光客が増えることへの期待が高まっている。
複数の宿泊施設では、赤ちゃんパンダの誕生、公開に合わせて設けた〝パンダルーム〟の運用を始めている。
白良荘グランドホテルは、白良浜を望む5階の1部屋(約70平方メートル)に、パンダのイラストを描いた壁や多彩なグッズを用意した。福井信行・総支配人は「家族や夫婦など、いろんな客層に楽しんでいただける部屋になっている」と話す。1階の特設会場では、パンダを紹介するパネル展も開いており、こちらは無料で鑑賞できる。

パンダの顔をイメージしたパンを使うハンバーガー=和歌山県白浜町の南紀白浜マリオットホテルで
南紀白浜マリオットホテルの7階にある2部屋(いずれも42平方メートル)では、畳の色を一部変えてパンダの親子の顔に見えるようにしたほか、壁のパンダのイラストにスマートフォンをかざせば季節ごとの動画が楽しめる仕組みを取り入れた。1階のラウンジでは、パンダの顔をあしらった特製のバンズ(パン)を使うハンバーガーを販売している。ラウンジは宿泊しなくても利用できる。
両施設が加盟している白浜温泉旅館協同組合によると、加盟施設の1、2月の宿泊者数は計約4万4千人。昨年同期比で35・8%と厳しい状況が続いている。一方、学校や大学の春休みシーズンに入ったこともあり、温泉街では、旅行客とみられる若者らの姿もよく目にするようになった。
白浜観光協会の藤田正夫会長は「例年のようにはいかないだろうが、赤ちゃんパンダの公開が始まり、春休みにもなってくる。少しでも客足が戻ることを期待したい」と話している。
関連記事
献血バスも大雪で苦戦 中止や遅れで2月1割減 赤十字血液センター帯広
2月の大雪は献血バスの運行にも影響を及ぼした。3月は転勤や進学などで輸血用血液が不足する時期。北海道赤十字血液センター帯広出張所(帯広市東7南9、鈴木清晃所長)では日程を増やしたり、キャンペ...
迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル
西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...
豊橋駅にディズニー新幹線到着
ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。 「東京ディズニーシー」に昨年オープン...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...