全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

豊かに暮らせる日本に

外国人の人権について意見を交わしたパネルディスカッション=プラットで

 国内の在留外国人が過去最多となる中、外国人の人権を考える講演会とパネルディスカッションが21日、豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場プラットであった。県内で外国人を支援するNPOの代表者や日系ペルー人らが、国籍や宗教の違いを豊かさにかえる街づくりについて意見を交わした。  国内の在留外国人は約247万人で、うち県内には157カ国22万4000人が暮らす。その中でも、1万5000人以上が住む豊橋市は県内有数の外国人集住都市。  講演会では、NPO法人多文化共生リソースセンター東海の土井佳彦代表理事が、人権問題解決の糸口として「あってはならない違いをなくす、なくてはならない違いを守る、違いを豊かさにかえる地域をつくる」必要性を訴えた。  続くパネルディスカッションには、5人が登壇。在日コリアン3世の弁護士ペ・ミョンオクさんは、現在、国内で問題となっている特定の人種や民族への差別的な言葉を繰り返すヘイトスピーチ(憎悪表現)について「差別を誘発し、物理的暴力を誘発する点で単なる悪口ではない」と指摘。愛知県では全国で3番目に多いヘイトデモが行われている現状や、規制する条例について説明した。  他にも、不法滞在している母親の元、日本で生まれた国籍のない子どもや、DV被害・労働問題などを抱えるフィリピン人女性の支援なども話題に上がった。  その上で、外国人と日本人の間にある制度の壁について、登壇者からは「当事者がしっかりと問題提起をするのが大事で、その中で日本の人たちとしっかりつながっていくことが必要」と人権問題解決に向けた方向性が示された。  講演会などは、県が人権週間(4~10日)に合わせて行う人権啓発イベント。この日は、民生委員や人権擁護委員ら約100人が聴講した。

関連記事

長野日報社

江戸と現代、高遠の街 「古地図ラリー」販売 長野県伊那市観光協会

 長野県伊那市観光協会は、同市高遠町の江戸時代と現代の街の様子を比較できる地図を販売している。「古き道 今の道『高遠道中 古地図ラリー』」と命名。ご城下通りをはじめ高遠の街中を描いたとされる絵...

北羽新報社

春耕の訪れ告げる「馬」、山肌にくっきり 秋田・藤里駒ケ岳

 藤里町の藤里駒ケ岳(1158㍍)に、春だけ姿を見せる黒毛の「駒(馬)」が現れている。黒い山肌に雪が鞍(くら)の形に残って駒形がくっきりと見られ、白神山地の麓で暮らす人たちに春の訪れを告げている。 ...

能登地震 石垣島産品で被災地応援 輪島市スーパーで無償配布

 能登半島地震被災地の輪島市で食品スーパー「グルメ館」を営む㈱ヤスサキに、農園の経営と石垣島産品の販売を行っているホッカロー・ファーム(山森卓彦代表)=伊原間=が「石垣島のおいしいお砂糖」300個...

作家の宗田理さん死去 元豊橋ふるさと大使

 ベストセラー小説「ぼくらの七日間戦争」で知られ、豊橋市「豊橋ふるさと大使」を務めた作家の宗田理さんが8日、名古屋市内の病院で肺炎のため死去した。95歳。  東京都生まれ、一色町(現西尾市)...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク