全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

「協働ロボット」可能性学ぶ

人と一緒に働くことができる「協働ロボット」を実演

 人と共に働く「協働ロボット」について理解を深める技術講演・実演会が20日、三川町の県工業技術センター庄内試験場で開かれ、これまでの産業用とは異なる協働ロボットが持つ可能性に触れた。

 同庄内試験場を事務局に庄内一円の中小企業174社が加盟する庄内工業技術振興会(板垣昌之会長)の電子技術研究会(渋谷賢治会長)が主催。県工業技術センター(山形市)では2015年10月、ロボットに関する情報共有、技術開発の振興を目的に「やまがたロボット研究会」を設立し、経済産業省の補助を活用し各種ロボットを導入し企業がロボットに触れる場を開設しているが、費用対効果が分からない、中小企業が求めるロボットラインを受注できる企業がないといった課題があるという。

 こうしたことを背景にまずは協働ロボットへの理解を深めてもらおうというもので、この日は会員企業から33人が参加。初めに県工業技術センターの一刀弘真主任専門研究員が「IoT協働ロボット仮想生産ラインのご紹介」として、労働安全衛生法の規定で防護柵を設置するなどの安全対策が必要だった従来の産業用ロボットと異なり、人と同じ空間で作業できる協働ロボットについて説明。プログラミングも簡単になり、「現場作業の女性でも入門しやすい」などと最近の傾向を紹介した。

 引き続き、住友重機械工業(東京都)が取り扱う協働ロボット「ソーヤー」について企業担当者が説明し、実演。柔軟な動きでぶつかっても人が巻き込まれないといった安全面、簡単な操作手順を紹介。「人手不足となる中、単調な作業や夜間の仕事などにメリットがある」などと話した。

関連記事

釧路新聞社

SL冬の湿原号、利用好調 昨年度並み1万3545人【釧路市】

  JR北海道釧路支社(戸川達雄支社長)は、今年度釧網線で運行した人気観光列車「SL冬の湿原号」と「流氷物語号」の利用状況をまとめた。同支社によると、冬の湿原号は、過去10年間で最多となった昨年度と...

長野日報社

諏訪大社上社本宮の重文保存修理事業 3期工事を来月本格開始

 諏訪大社は4月から、上社本宮(長野県諏訪市)の重要文化財保存修理事業の3期工事を本格的に始める。3期工事は、勅願殿、勅使殿、五間廊、神楽殿、天流水舎の5棟に対して、耐震補強の基礎工事や建物の...

「かみしほろ」3年ぶり1位 道の駅満足度総合ランキング

 旅行情報誌「北海道じゃらん4月号」(リクルート北海道じゃらん発行)の「2024年道の駅満足度総合ランキング」で、「道の駅かみしほろ」が3年ぶりに1位になった。運営する指定管理者の観光地域商社「k...

荘内日報社

先端研を核に教育研究活動 3者が6期目の連携協定締結

 学校法人慶應義塾と県、鶴岡市は27日、慶應大先端生命研究所(同市)を核とした研究教育活動プロジェクトを今後も共同で推進するための協定を締結した。期間は2024―28年の5年間。協定は今回で6期目。今期は、研...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク