全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

今年の北海道農業を象徴する漢字は「種」-JA道中央会

今年の漢字に「種」を選んだJA道中央会の飛田会長=20日午後、札幌市中央区の北農ビル

 JA北海道中央会の飛田稔章会長は20日のJAグループ北海道の定例記者会見で、2017年の北海道農業を象徴する漢字に「種」を選んだと発表した。

 09年から毎年、漢字一文字を選んでいる。今年の「種」については「昨年の台風の甚大な被害を乗り越え、農業者、JAグループが一丸となって種をまき、北海道全体として豊かな秋を迎えられた」ことを理由の一つに挙げた。

 さらに飛田会長は、日本と欧州連合(EU)との経済連携協定、環太平洋連携協定(TPP)11など「国際貿易が情報不足の中、矢継ぎ早に妥結し、将来に対する不安の種が生じてしまった」ことも選定理由と強調。

 来年4月に都道府県が稲などの種子を生産する根拠となる主要農作物種子法が廃止されたことも挙げたほか、「担い手対策事業などJAグループ北海道の新たな取り組みに加え、北海道大学との包括連携協定の締結など未来に向けた種をまいた年でもあった」と説明した。

 飛田会長はこの1年を振り返り「政治、経済、国際関係など、北海道農業の将来に対する変化の予兆が現れた年として『種』を選ばせてもらった」と語った。

関連記事

博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー

 むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...

荘内日報社

七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う

 架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...

宇部日報社

駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】

【22日、カステジョ市と友好協会設立】  駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...

春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ

 今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク