全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

海外回復、近場は温泉 年末年始最大10連休 十勝

ハワイ旅行などのパンフレットを取りそろえる旅行会社(JTB北海道帯広支店)

 年末年始の旅行動向は最大10連休が取れる日並びの関係などから、全国的に好調に推移している。帯広市内の旅行会社でも海外が回復、家族利用などで近場の温泉の人気も高く、予約は前年より増えている。昨年、十勝を襲った台風災害を受けての自粛傾向は、払拭(ふっしょく)されたようだ。

◆「台風」反動で2割増  多くの企業の正月休みは30日から1月3日までの5連休。ただ、平日の1月4、5日を休むと最大10連休となり、比較的、日並びに恵まれている。管内町村役場も10連休となる。

 こうした中、海外旅行は増加傾向に。JTBの全国調査によると、年末年始(23日~1月3日)の海外旅行人数は過去最多の70万4000人(前年比2.8%増)となっている。国内旅行は2957万人(同0.9%増)。

 十勝も同様の傾向で、JTB北海道帯広支店では海外旅行が前年比1割増。特にハワイは4割増、グアムは1割増となっている。海外旅行は近年、テロなど不安定な国際情勢を受け敬遠されていたが、久々の回復に。森下勉支店長は「台風災害で前年は旅行を自粛した人の、反動もあったのでは」と分析する。国内は1割減だが、熊本地震からの回復もあり、九州方面は4割増となっている。

 ゴルフツアーで海外に行く人も多い。名鉄観光サービス帯広支店のゴルフツアー利用者は2割増で、静岡や房総方面のほか、台湾の高雄なども人気だ。「ゴルフツアーは毎年2割ずつ伸び、今後も期待できる」と谷藤正則支店長。国内を含む予約は例年より1割増、台風の影響があった前年からは2割増。十勝川温泉や層雲峡、阿寒など近場の温泉の需要が高い。

 ◇ ◇ ◇

 「安・近・短」傾向が強いのは、近畿日本ツーリスト北海道帯広支店。予約の8割が道内旅行とし、十勝川温泉や阿寒に家族3世代や数家族同時で訪れるケースが目立つ。馬場裕美子店頭チーフは「十勝への帰省に合わせ、ゆっくり温泉で過ごす家族が多いのでは」と話す。高野山や寺を巡るツアーなどで道外で過ごす人もいる。

 関係者によると、ここ数年、交通機関や宿泊施設の価格が高騰する年末年始を避ける傾向が強まっている。今回も価格が戻る1月2週目以降に、東京ディズニーリゾートや海外旅行を計画している人が多い。

関連記事

英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生

 中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定

 豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク