歩み一目 パネル設置 帯広市長ら記念セレモニー とかち帯広空港

記念パネルの除幕を行う関係者。左から3人目が米沢市長、右から3人目が川田社長
とかち帯広空港の40周年記念セレモニーが28日、同空港で開かれた。空港の歴史を振り返る記念パネルの除幕などを行った。
市、帯広空港ターミナルビル、北海道エアポート、とかち観光誘致空港利用推進協議会(観空協)の主催。米沢則寿市長、ターミナルビルの川田章博社長、十勝観光連盟の梶原雅仁会長、国交省東京航空局帯広空港出張所の吉田智所長、北海道エアポート帯広空港事業所の美土路純一所長、以平・泉地区生活環境を守る会の田守良憲会長が出席した。
パネルは観空協と帯広空港ターミナルビルが国際線到着ロビーに設置。路線就航やターミナルビル増築の歩みなどを年表も交えて紹介している。高さ2.4メートル、幅4メートル。同日運航した4便の乗客には、どら焼きやマスクなどを配布した。
川田社長は「十勝・帯広の発展を支えた空港。新型コロナで大変な状況を乗り越えたい」と話していた。
関連記事
ギネス記録を達成 最大のレーザービーム文章
和歌山県白浜町内で3軒の温泉宿を運営する「オージャス」(金田紀彦社長)は24日夜、同町椿で運営する温泉宿「XYZプライベートスパ&シーサイドリゾート」前の海岸で、「レーザービームで作った最大の...
麺恋の 酒田ラーメン巡り旅PR 6月30日まで5店で開催 公益大生が動画撮影協力
酒田のラーメンに着目したイベント「麺恋(めんごい)の!酒田んめもの巡り旅」が行われ、地元のラーメン愛好者たちを楽しませている。今月23日には市内のラーメン店で東北公益文科大学ラーメン同好会「麺恋の...
十勝の地盤マップ公開 帯広の東成「住宅建てる参考に」
地盤調査を行う東成(帯広市、花房紀陽社長)は、十勝管内の地盤傾向を検索できる「地盤ファクト」(地盤マップ)を6月1日(予定)からホームページで一般公開する。地域ごとに地盤の傾向を3段階で表記して...
夜の海、幻想的に 大和村 国直沖でサンゴ産卵
大和村国直沖で20日から、三夜連続でサンゴの一斉産卵が確認された。奄美海洋生物研究会会長で自然写真家の興克樹さん(51)=奄美市名瀬=が撮影した。卵と精子の入った直径0・5㍉ほどの淡いピンク色...