ゲームクリエーターの仕事って? 広野小
子どもたちの職業観を養おうと酒田市の広野小学校(齋藤太校長)で26日、ゲームクリエーターの水越俊一さん(酒田エス・エー・エス開発部長)を講師に招いた、キャリア教育の授業が行われた。
この日は水越さんが同校を訪れ、6年生13人を前に「仕事とは」「働くとは」「プロフェッショナルとは」などについて講話。水越さんは「働く目的はお金ではない。みんなに楽しく遊んでもらえるゲームを作ることにある。お金のために働くと道を間違える」と話し、「相手に喜んでもらうためには、相手のことを研究する。相手の気持ちになって考えてみることが大事」と続けた。
講話の後の質疑応答では児童らから「一つのゲームを作るのにどのくらいの時間がかかりますか」などの質問が出され、水越さんは「メダルゲームの場合、企画に2カ月、プログラムに3カ月、テストに1カ月で半年くらい。テレビゲームは3年くらいかかる」などと詳細に説明。
講話を聞いた村上一颯君(12)は「仕事の内容を細かく教えてもらえて、いろんな人が関わってゲームが出来上がることが分かった。将来はゲームクリエーターになりたい」と話した。
水越さんはこれまで20タイトル以上のゲーム開発に携わり、代表作は「ムシキング」「ファンタシースター・オンラインES」などという。

水越さんの講話に聞き入る児童たち
関連記事
最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り
むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...
十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合
国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...
万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場
庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。 DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...
大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..
山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...