全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

西宮八幡宮の社報が話題 「鬼滅の刃」テーマに和の精神解説【宇部】

社報を執筆した野村さん(西宮八幡宮で)

 宇部市上条3丁目の西宮八幡宮が毎月発行している社報「西宮八幡宮」が話題を集めている。毎号、禰宜(ねぎ)の野村敦さんが執筆しており、今年1、2月号は人気アニメ「鬼滅の刃」がテーマ。社会現象になった作品に息づく「日本人の和の精神」を取り上げた内容が老若男女の心をつかんでいる。    作品がブームになるにつれ、地元の高校生や大学生から、作品についての質問を受ける機会が増えたため、野村さんが作品を視聴した上で筆を執った。    社報はもともと、毎月1日の月次祭(つきなみさい)の参拝者に配ったものが、口コミなどで広まった。2号合わせて1700部用意した社報はすべて無くなり、現在は追加で印刷したものを配布。県外から郵送を希望する声も届いているという。    野村さんの元に寄せられた質問に答える形で書かれ、主人公「竈門(かまど)炭治郎」の名に込められた意味、作中で炭治郎が岩を切るに当たって、なぜ鬼に殺されたきょうだい弟子が現れ、稽古を付けたのかなどを取り上げている。これらを野村さんが日本人の古来の考え方や神話時代の死生観などから考察し、分かりやすく説明している。    野村さんは「鬼滅の刃では、日本人が忘れかけた和に心が込められている。それらを知ることで作品の見方や楽しみ方が変わるのでは」と話している。  

関連記事

中学生が園児や児童を誘導 小浜小中など合同で避難訓練

 【小浜】小浜小中学校で16日、同校と小浜保育所、支援センター職員、小浜消防団、小浜駐在所が合同で津波避難と保護者引き渡しの訓練を行った。  八重山諸島近海を震源とするマグニチュード8(最大震度...

古谷が初出場V/第39回全日本トライアスロン宮古島大会/女子は平柳、初戴冠

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日、池間島を含む宮古全域を舞台に、161㌔のコースで行われた。古谷純平(33、東京都)が6時間3分57秒で初出場初優勝を果たし、寺澤光介...

「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...

船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人

 祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク