全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

動画撮影し魅力紹介 コロナ禍の飲食店応援 神島高校

調理風景を撮影する神島高校の生徒(左)=和歌山県田辺市新庄町で

 神島高校(和歌山県田辺市文里2丁目)の生徒が、動画共有サイト「ユーチューブ」で地域にある飲食店の魅力を紹介する取り組みを始めた。店のこだわりや店主の人柄を伝えようと、インタビューや料理の写真を交えて構成。新型コロナウイルスの影響で客足が遠のく飲食店に客を呼び込みたいという。

 経営科学科3年生の「広告と販売促進」授業の一環。生徒が自前のスマートフォンで撮影から編集まで手掛けている。これまで居酒屋やカレー店、和食店などを取材。取材した店に次の店を紹介してもらう「数珠つなぎ」方式で進めている。
 今月中旬に訪れた田辺市新庄町の居酒屋かっぽう「たか木」(高木賢治さん経営)では、視聴者目線で店舗を訪れる場面から始め、店内や料理、高木さんのインタビューなどを撮影した。
 撮影監督を務めた南明里さん(18)は「普段、撮影する動画は友達同士で見せ合うだけだけれど、今回は多くの人に見てもらうのが目的で、分かりやすさを心掛けている」という。「料理人は厳しいイメージがあって、最初は緊張した。けれど気さくな人が多い印象。こうやってお客さんを温かく迎えているんだと実感した」と話した。
 取材を受けた店主の高木さん(56)は「コロナ禍で苦しい中、高校生の応援はうれしい。うちは地元の新鮮な魚や野菜が自慢。弁当や会席料理など、ニーズに合わせ対応している。動画は撮られ慣れていないので緊張したが、魅力が伝わるような編集に期待したい」と笑顔を見せた。
 動画は神島高校商品開発プロジェクト神島屋のホームページ(https://kashimaya.kiiminpo.jp/)で「地域のお店を地域で応援!~神島高校生が考えるプロモーション~」として、配信している。

関連記事

最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り

 むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...

十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合

 国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...

荘内日報社

万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場

 庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。  DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...

宇部日報社

大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..

 山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク