最優秀賞に大塚さん
清水町のチーズを使い、新たな名物料理を生み出すレシピ考案コンテスト(十勝毎日新聞社主催)の最終審査会が19日、町中央公民館で開かれた。49作品の応募の中から、1次審査を通過した5品を審査員が試食し、大塚友美さん(40)=清水町=考案の「十勝清水牛肉巻きごはん」が最優秀賞に選ばれた。

最優秀賞に選ばれた十勝清水牛肉巻きごはん
十勝で生産が盛んなナチュラルチーズの消費拡大を図り、町の新たな“ソウルフード”をつくろうと企画。町や町商工会と協力して実施した。
レシピはチーズと牛肉、町内で生産される食材1品以上の使用が条件で、ハンバーグやキーマカレーなどさまざまなアイデアが全国から寄せられた。
最終審査では、町商工会飲食業部会のメンバーがレシピを再現して調理し、阿部一男町長や氷見隆雄JA十勝清水組合長ら5人の審査員が試食。見栄え、独創性、おいしさの3項目の点数の合計点で順位を決めた。

アイデアいっぱいの料理を試食する阿部町長(右)ら審査員
最優秀賞の十勝清水牛肉巻きごはんは十勝産小豆やチーズ、野菜を、もち米を使ったご飯と牛肩ロース肉で巻いて焼き、町特産のニンニクが香るタレを絡めて仕上げた。
考案した大塚さんは、町内の高齢者施設で栄養士として働いており、職場の人や家族に試食してもらいながらレシピを完成させた。電話で受賞を知り、「選ばれると思わなかったのでうれしい」と喜んだ。
阿部町長は「独創性があり、牛肉やチーズなどすべての食材の味がマッチしていて素晴らしい」と評価した。今後、町内の飲食店で提供される予定。
審査会の様子は、町の公式ユーチューブチャンネル「十勝清水町うっちゃんねる」でも今月下旬から配信される。
関連記事
セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始
能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...
AIと豊橋商業高生が総菜パンの発想対決
AIが考えたパンと高校生が考えたパン、どちらがよく売れるのか。県立豊橋商業高校の情報処理部の4人が総菜パンの開発を通して、AIの実力を検証する取り組みを進めている。 メンバーは藤澤芽沙さん(1...
カフェやラーメン店のガイドブック発行 能代山本観光連盟
能代山本地区観光連盟(会長・佐藤肇治能代観光協会長)は、能代山本4市町のカフェやラーメン店をまとめたガイドブックを発行した。ガイドブックは同連盟を構成する5観光協会の窓口などに置いているほか、...
うずら玉子かけご飯のフォトコン開催 豊橋「カフェ奏」
豊橋市石巻町の社会福祉法人「童里夢」が運営する生活介護事業所「奏楽(そうら)」は、併設する「カフェ奏(かなで)」の看板メニューの一つ「うずら玉子かけご飯」のフォトコンテストを開いている。 ...