行者にんにく味噌×キャラメル ご当地ポップコーン人気! 白老
白老町で商品化された「行者にんにく味噌(みそ)キャラメルポップコーン」が人気を呼んでいる。町内で自社ブランドの商品開発を手掛ける林啓介さん(39)が企画し販売している菓子で、月平均で150個ほど売れるという。林さんは「白老の食材を活用したご当地ポップコーンをさらに展開したい」と意気込む。

人気を呼んでいる白老のご当地ポップコーン
林さんは、地元のファミリー居酒屋・河庄(三国豊代表)が店で提供するギョウジャニンニクのみそあえに注目し、「この味を生かしたポップコーンを作ろう」と思い付いた。
早速、さまざまな味のポップコーンを作っている長崎市の「長崎の路地裏cafe」に製造を依頼し、昨年夏に商品化。林さんの自社ブランド「Green Owl(グリーンアウル)」の商品として、インターネットや自身が運営する飲食店グランマ、観光インフォメーションセンターなどで売り出したところ、豊かな風味が話題を集めるようになったという。
林さんは「キャラメルとみそは相性が良く、ぜひ味わってほしい。今後は白老の野草、たらこなど使ったポップコーンも開発したい」と言う。35グラム入りで価格は税込み540円。
白老のご当地ポップコーンとしては、町内で商品開発などを手掛ける「BLUE SALMON(ブルーサーモン)」(貮又聖規代表)も、林さんのアドバイスで「プレミアム珈琲&のだ塩白銀の塩味」を商品化している。
関連記事
ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島
鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...
沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会
平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。 平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...
生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小
豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。 喚田さんはキクラゲの妖精「...
東能代駅ホームで流しジュンサイ 三種町が特産売り込む
駅のホームで、つるり─。特産のジュンサイを売り込み、誘客につなげようと、三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会は24日、JR東日本秋田支社と連携し、能代市の東能代駅ホームで観光列車「リゾートしらか...