フルコースや舟盛り 酒田南高 料理の卒業作品展
酒田南高校(齋藤法明校長)の食育調理コース3年生が調理した料理を一堂に集めた卒業作品展が18、19の両日、校内で開かれ、生徒や教職員、保護者が一点一点の出来栄えに見入った。
同コースは調理に必要な技術や食育の本質について学びを深めているほか、インターンシップなどを通して料理人としての意識を育んでいる。作品展は3カ年にわたって学んできた調理技術の発表の場として前身の一つ、天真学園高時代から毎年この時期に開催している恒例行事。本年度は同科3年生33人が17日午後から18日午前にかけ調理した。
同日午後から会場となった同校食堂前には日本料理や西洋料理、中華料理、菓子がずらりと並び、華やいだ雰囲気に。桜咲く春をイメージした本格的なフルコース、舟盛りや姿造りなどいずれも学びの成果を発揮した料理ばかりで、「調理師免許申請説明会」出席のために来校した保護者たちもその出来栄えに感心。1、2年生は今後の参考にしようと、気に入った料理作品に見入っていた。
タイのクリーム煮、カモ肉のロースト、モンブランで構成する「光芒(こうぼう)」と題した料理を出品した岩間敦大さん(18)は、高校生活を振り返って「早く調理の仕事に携わりたかった。高校のうちにキャリアをスタートさせることができ、入学して本当に良かったと思う」と話し、「料理のタイトル通り、人生に光が差し込むよう料理人として新たなスタートを切りたい」と続けた。

力作が並んだ酒田南高食育調理コース卒業作品展=18日午後
関連記事
沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会
平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。 平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...
生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小
豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。 喚田さんはキクラゲの妖精「...
東能代駅ホームで流しジュンサイ 三種町が特産売り込む
駅のホームで、つるり─。特産のジュンサイを売り込み、誘客につなげようと、三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会は24日、JR東日本秋田支社と連携し、能代市の東能代駅ホームで観光列車「リゾートしらか...
荒汐部屋下諏訪合宿 最後の朝稽古、静かにエール 長野県
大相撲荒汐部屋の長野県下諏訪合宿の朝稽古が、24日終了した。最終日も力士は普段通りの稽古をこなし、集まった相撲ファン約200人は、7月13日に初日を迎える名古屋場所での力士の活躍を願いながら合宿...