満開の高遠桜をVRで 長野県伊那市観光協会ゴーグルキット販売

伊那市観光協会が販売を始めたゴーグルキット
伊那市観光協会は、高遠城址公園(同市高遠町)の満開のタカトオコヒガンザクラをVR(仮想現実)映像で見られるスマートフォン用のゴーグルキットの販売を始めた。昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため閉鎖された同公園の桜を、360度全方位カメラで撮影。園内を散策しているような臨場感あふれる映像で”お花見”を楽しむことができる。
同公園は約1500本のタカトオコヒガンザクラが植わり、「天下第一の桜」と称される桜の名所。しかし、新型コロナの感染拡大を受けて市は昨年4月の「高遠城址公園さくら祭り」を中止し、公園の閉鎖もした。
同協会では人知れず見事に咲き誇る桜を特別に撮影。その圧巻の美しさをVRで見てもらおうと、ゴーグルキットの販売を決めた。
キットは段ボール製で、組み立てて使う。スマホで付属のQRコードを読み取り、ゴーグル内にセット。再生すると映像が映し出される。目線に合わせて映像が動く仕組みで、園内での花見を疑似体験できる。
例年は大勢の観桜客でにぎわう同公園だが、閉鎖された昨年は屋台やちょうちんなどもなく、本来の桜の美しさが楽しめる貴重な映像となっている。 同協会は「コロナ禍で外出や遠出が難しい中で、いつでもどこでも見られるバーチャルお花見を楽しんで」とPRしている。
キットは1個1000円(税込み)。市役所2階の同協会窓口で購入できる。郵送販売(送料1個370円)も行っている。
問い合わせは同協会(電話0265・78・4111)へ。
関連記事
ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島
鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...
沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会
平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。 平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...
生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小
豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。 喚田さんはキクラゲの妖精「...
東能代駅ホームで流しジュンサイ 三種町が特産売り込む
駅のホームで、つるり─。特産のジュンサイを売り込み、誘客につなげようと、三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会は24日、JR東日本秋田支社と連携し、能代市の東能代駅ホームで観光列車「リゾートしらか...