全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

祖父が残した演習日誌 長野県飯島町の星野さん宅

祖父の甚次郎さんが残した演習日誌に目を通す星野光希さん(左)と調査した伊藤修さん

 飯島町上ノ原の農業星野光希さん(80)宅で、明治期に群馬県高崎市を拠点とした陸軍第15連隊に入隊した祖父の甚次郎さんが、当時の演習日誌を残していたことが分かった。同町山久の郷土史家伊藤修さん(71)が調査。機密的な内容が日誌に記されている関東一円で行った演習は、当時の新聞や文献にも記録はなく、伊藤さんは「身分ある軍人ではなく一兵卒だった甚次郎さんがなぜこの日誌を手にできたのか。若者が命を捧げた太平洋戦争とは違った軍隊の環境が明治期にあったことがうかがえる」と説明する。

 日誌は1897(明治30)年11月1日から18日間の演習記録で、群馬、埼玉、東京を転じて演習を展開した連隊の命令系統や軍事演習の内容、宿営地などが詳細に15連隊の用箋65枚に書かれている。

 甚次郎さんはこの日誌が書かれたおよそ1年前に20歳で連隊に入隊しており、伊藤さんは「若い新兵が、このような演習の行動記録を知るわけがない」と指摘。その上で、連隊がまとめた日誌をその後に、甚次郎さんが書き写したのではないかと推測し、こう続けた。

 「太平洋戦争は徴兵された若者が国のために命をささげるのが軍隊だったが、甚次郎さんが日誌を残すことができた経過を考えると、明治期には若者が軍隊を通じて探求心を持ち、社会を考えられる環境にあったとも読み取れる」。

 甚次郎さんはほかにも、日露戦争に出征した戦地で日々自身の様子を書き留めたメモ帳「征露日誌」なども残し、筆まめだった。

 昨年から調査してきた伊藤さんは、演習経路の図書館や研究者らにも当たった。「戦後軍事的な資料は焼却され、個人的に残されたものも世代が変わり消えようとしている。しかし、まだ今であれば、星野さんが残したような資料が見つかるかもしれない」と話す。

 光希さんには49歳で早世した祖父との思い出はないが、「もともと星野家は旅籠で、いろいろな人と交流がある中で、祖父は読み書きなども覚えたりしたんだと思う。達筆でいろいろとよく書き残したと感じる。このように日の目を見て本人も喜ぶだろう」と目を細めた。

関連記事

帯広広小路Xマスマーケット始動 藤丸イルミ点灯、食や暖房バスも

 冬の夜の帯広市中心部ににぎわいを創出しようと、旧藤丸百貨店前のイルミネーションと広小路内を歩行者天国にする「クリスマスマーケット」が6日から始まった。初日は午後5時から点灯式などが催され、家族連...

冬の貴婦人・タゲリ飛来 鹿児島県の喜界島に 地元住民撮影

 くるりとカールした冠羽や翼の色合いの美しさから「冬の貴婦人」とも形容されるチドリ科の冬鳥タゲリが鹿児島県の喜界島に飛来し、地元住民が1日、撮影した。  「奄美の野鳥図鑑」(NPO法人奄美野...

メヒカリの魚醤を使ったポテトチップス開発中 蒲郡東部小児童らとプロジェク..

 蒲郡市内の飲食店経営「笹やグループ」や市観光協会らでつくる「深海魚スナック新商品開発プロジェクトチーム」は、市立蒲郡東部小学校5年児童と一緒に市の特産品で深海魚「メヒカリ」の魚醤(ぎょしょう)を...

北羽新報社

「白神ねぎ」6年度販売額、過去最高を更新 目標の年間20億円も視野に

 JAあきた白神(本店・能代市)が首都圏市場を中心に売り込む「白神ねぎ」の今年度販売額は、11月末で18億4600万円となり過去最高を更新した。天候不順の影響が少なく、生育が比較的良好だったことに...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク