吹き矢で健康に 的をねらって得点競い-管内から22人参加 帯広
的に向かって吹き矢を放ち得点を競う「全十勝健康吹き矢大会」が14日、帯広市内の市グリーンプラザで開かれた。「日本吹矢レクリエーション協会帯広」(細川善正代表)の主催で、同協会としては道内で初めての開催。出場者は腹に力を込め、思い思いに矢を的に飛ばして競い合った。

真剣な表情で的に狙いを定める出場者
日本吹矢レクリエーション協会(東京都昭島市)は、競技性の高い吹き矢を健康増進の観点で手軽に楽しめるよう2015年に設立された。帯広では同協会の道内唯一の拠点で、17年から管内で講習会を開くなど活動を続けてきた。帯広市が市民団体の活動費を助成する「市民提案型まちづくり支援事業」(愛称・Mottoおび広がるプロジェクト)に今年度採択され、大会開催に至った。
競技では、約1メートルの細い筒から息を送り出し、7メートル先の専用の的に向かって矢を飛ばす。足腰の弱い高齢者でも競技を通じて腹式呼吸を行い、健康にも効果的とされる。競技は3種類で、ビンゴ形式のものもあり初心者でも楽しめるゲームもある。3競技の合計得点で順位を競った。
この日は十勝管内の高齢者を中心に22人が参加。競技で使用するものを小まめに消毒するなど感染症対策を施して開催した。この日優勝に輝いたのは郡山光規さん(帯広市)だった。
細川代表は「昨年10月に予定していた大会を延期していたので開催できてよかった。十勝でも競技者が集まるサークルができているので今後は定期的に大会を開きたい」と話していた。
問い合わせは、細川代表(0155・40・7322)へ。
関連記事
ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で
帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...
ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】
宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...
東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..
東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...
中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村
長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...