全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

長野県諏訪地方角寒天づくり 今季は順調に推移

弾力のある生天を干し台に並べる従業員ら=昨年12月、茅野市の五味喜一商店

 諏訪地方の冬の寒さを利用した角寒天づくりで、県寒天水産加工業協同組合(茅野市)加入業者の多くが今季の生産をほぼ終えた。シーズンを通して朝晩は適度に冷え、日中は晴れることが多く、生産は順調に推移。「生産面でこれほど恵まれた年は記憶にない。陽気のおかげで品質もいい」との声が聞かれる。一方、コロナ禍で需要面は厳しく、組合では寒天の健康効果をPRしながら消費拡大を図る。

 五味喜一商店(茅野市)は昨年12月4日から、原料となる海藻を大釜で煮出し、生天を寒風にさらす「天出し」を開始。今月12日朝に最後の天出しを終え、今季の生産は大詰めの段階だ。

 凍る、解けるを繰り返して仕上がる寒天。同商店の五味昌彦さんによると、朝は氷点下5度まで冷え込み、日中は晴れて5度前後まで上がるのが理想で、今冬はそうした”てんや日和”が続いた。記録的暖冬だった昨季は60日にとどまった煮出し日数も、予定通り70日に到達。「寒すぎても乾燥が滞ったり、従業員の負担が増したりする。ちょうどいい寒さだった。自分は1992(平成4)年からこの仕事をするが、 こんなに恵まれた年は初めて」という。

 今季の生産をほぼ終えたイリイチ(同市)の小池隆夫さんは「天候のおかげで品質もいい。暖冬に悩まされ続けてきたが、久しぶりにいい年になった」と安堵の表情。かのう(諏訪市)の松木久茂さんも「季節外れの雨は誤算だったが、作業効率を悪くする大雪もなく、予定数量を生産できた」とする。

 感染症の影響による”巣ごもり生活”で、健康食品でもある寒天の需要は昨年春ごろから回復。ところが、観光需要喚起策の一時停止や、大都市圏などへの緊急事態宣言の再発令を機に土産用などの需要が落ち込み、再び厳しい状況になっているという。

 同組合では、ホームページにさまざまな寒天レシピを掲載し、「こんな時こそ、寒天生活を」とアピール。「寒天の日」(16日)に併せて、生天を無料配布するPRイベントは休止するが、五味徳雄組合長=茅野市・マルゴ商店=は「レシピを参考に各家庭で寒天を使ってもらい、(地域内需要が高まる)来年の御柱年に向けて消費が拡大していってほしい」と願っている。

関連記事

宇部日報社

市長賞に花園自治会、春の花壇コンクール、特別賞や最優秀賞決まる【宇部】

 宇部市春の花壇コンクールの受賞団体が決まり、最高賞の市長賞には東岐波の国道190号沿いの花壇を彩った花園自治会(伊藤昌洋会長)が輝いた。市、市ガーデンシティ緑化運動推進委員会(会長・篠﨑圭二市...

紀伊民報社

南高梅が不作 平年の3割弱 梅の着果調査

 JAや日高振興局などでつくる「日高果樹技術者協議会」は19日、和歌山県の御坊・日高の4市町で実施した本年産南高梅の着果調査結果を発表した。主産地であるみなべ町と印南町の着果数は、過去10年平均...

苫小牧市ロゴマーク制定記念 22日に切手シート発売

日本郵便北海道支社は22日から、苫小牧市のロゴマーク制定を記念したオリジナルフレーム切手の販売を始める。84円切手10枚から成るシートで1枚は市のロゴマーク、残り9枚はとまチョップが樽前山山頂に登...

荘内日報社

龍神様とご縁を結ぶ 善寳寺 「辰歳御縁年記念企画」始まる

 鶴岡市下川の龍澤山善寳寺で12年に1度の「辰歳(たつどし)御縁年記念企画」が始まった。本堂で祈祷を受けた後、奥の院・龍王殿を拝観し「龍神様」とご縁を結ぶ。このほか国の重要文化財に指定されている絵画「...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク