「三条の誇り」図書室で特集 直木賞受賞西條さん帯広の母校
時代小説「心淋(うらさび)し川」(集英社)で第164回直木賞を受賞した、池田町出身の西條奈加さん(56)=東京都在住=の母校である帯広三条高校図書室に、西條さんの作品を特集するコーナーが設けられた。直木賞受賞を機に西條さんの作品に触れる生徒や教職員も多いといい、図書室を利用する生徒からは「母校の誇り」といった声も聞かれ、祝福ムード一色となっている。

西條さんの母校帯広三条高校図書室に設けられた特集コーナー
コーナーは図書室入り口正面の最も目立つ位置に設けられた。作品を紹介しているほか、西條さんの写真と「受賞おめでとうございます」というメッセージが書かれたパネルとともに、十勝毎日新聞社が受賞が決まった際に発行した号外や、インタビュー記事なども掲示されている。
受賞後に「善人長屋」(新潮社)を読んだという女子生徒(1年)は「時代小説ということで、難しそうなイメージがあったが事前の知識がなくても楽しめる作品だった」と話す。
図書局の山川和哉局長、山本星士郎副局長(共に1年)の2人は、卒業生の快挙を伝えようと図書館報を制作中だといい、今月発行される次号では代表作などの書評を掲載する予定だという。
さらに同校常磐同窓会(谷脇正人会長)の協力で集英社へのコンタクトを取っており、西條さんへの文章でのインタビューも予定されていて、次々号で掲載予定だという。山川局長は「『心淋し川』は(連作集で)どれも心温まる話で素晴らしかった。受賞は自分のことのようにうれしかった」と話していた。
関連記事
ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で
帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...
ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】
宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...
東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..
東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...
中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村
長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...