氷点下35度 表示OK 道の駅の温度計新しく 陸別

更新したモニュメントの温度計とサイネージ
陸別町は、道の駅オーロラタウン93りくべつ前に設置しているモニュメントの温度計を更新した。氷点下35度まで最低気温を表示できるようにし、サイネージ(電子看板)も一新。「日本一寒い町」「しばれの町」をさらにアピールする。
新しくしたのはデジタルの気温表示システムと温度センサー、白色LEDを使ったデジタルサイネージ。気温は最高は35度、最低は氷点下35度まで計測して表示できる。これまでの最低気温は氷点下30度までで性能を高めた。サイネージでは文字の他にドット絵の表示機能も追加し、町のマスコットキャラクター「しばれ君」も登場させる。
モニュメントは1993年、当時の陸別駅前の整備でロータリー緑地帯に設置した。ステンレス製で霜柱をイメージしている。当初は寒暖計のみだったが、2006年に気温のデジタル表示に変更し、情報発信のサイネージも取り付けた。08年に駅前再開発に合わせて現在地に移設。機器が老朽化したため更新することにした。
同町では、19、20年と連続して最低気温が氷点下30度を下回る日があった一方、19年は最高気温が37.8度を記録している。
管理する町産業振興課の本間希主任主査は「モニュメントは町のシンボル的なもので、観光客らが写真を撮るなど人気を集めている。これを機会にしばれの町を体感してもらえたら」と話している。
関連記事
水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き
和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。 最初に授...
「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真
厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...
多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..
こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...
梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】
厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...