全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

雪舟と関わりのある武将のカードを集めるカードラリー

武将のカード

 室町時代の画僧、雪舟にゆかりのある山口、防府、島根県益田3市の寺院や資料館を訪れ、雪舟と関わりのある武将のカードを集めるカードラリーが行われている。大内氏、毛利氏、益田氏計6人のカードを3市6カ所でそれぞれ1枚ずつ配布している。5月31日まで。

 雪舟庭で知られる山口市宮野下の常栄寺では大内家第26代当主の大内盛見、香山町の瑠璃光寺資料館では25代当主の大内義弘のカードを用意している。拝観・入館し、アンケートに答えた人だけが受け取れる。カードは表面に肖像画、裏面に略歴や寺院などの紹介文があり、人物の「武勇、政治、知略、教養」の4項目を五つ星で評価している。

 常栄寺の従業員、中谷真佐子さんは「歴史や人物に興味を持ってもらうきっかけになれば。コロナ禍で疲れた心を癒やしにお庭を見に来てほしい」と話していた。

 主催は雪舟と縁のある中国地方6市でつくる雪舟回廊協議会。6市が協力して各地の庭園などの魅力をPRする「雪舟回廊」が昨年、国のガーデンツーリズムに登録されたことを記念して企画した。各所5000枚を用意している。    カードの配布場所と武将は次の通り。

 ▽山口市=常栄寺(大内盛見)瑠璃光寺資料館(大内義弘)▽防府市=毛利博物館・毛利氏庭園(毛利元就)▽益田市=医光寺(益田宗兼)益田市立雪舟の郷記念館(益田兼堯)萬福寺(益田兼見)

関連記事

ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島

 鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...

沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会

 平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。  平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...

生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小

 豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。  喚田さんはキクラゲの妖精「...

北羽新報社

東能代駅ホームで流しジュンサイ 三種町が特産売り込む

 駅のホームで、つるり─。特産のジュンサイを売り込み、誘客につなげようと、三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会は24日、JR東日本秋田支社と連携し、能代市の東能代駅ホームで観光列車「リゾートしらか...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク