
北海道知事賞に輝いた山本さんの「ヤタガラス」(右)
第58回おびひろ氷まつりの「第37回北海道氷彫刻展冬季帯広大会」(帯広のまつり推進委主催)で、最高位の北海道知事賞に、「ログホテル メープルロッジ」(岩見沢市)の料理長山本剛史さん(37)=滝川市=の「ヤタガラス」が選ばれた。
同大会は道内から8人が参加。決められた大きさの氷柱8本を使い、29日午前9時までの40時間で作品製作に取り組んだ。
ヤタガラスは日本神話に登場する3本足の架空の鳥。5年ぶりに出場した山本さんはアイスピックなどを使って羽の一枚一枚をきめ細かく表現。体にはシカや龍のデザインをあしらった。選考した日本氷彫刻会の馬渕善範帯広支部長は「与えられた氷柱を無駄なく使い、オリジナルの発想で氷ならではの透明感をうまく表現した」と評価した。
山本さんは「コロナから守ってくれそうな、神々しさをイメージした。ずっと賞を目標としていたので、素直にうれしい」と喜んだ。
関連記事
豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント
現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...
アンティークマーケット「雨の日商店街」10周年 豊橋
ブックストリート初開催 空き店舗を活用したアンティークマーケット「雨の日商店街」が14日、豊橋市の豊橋駅南側、通称水上ビルにある大豊商店街で始まった。10周年の節目となる今年は恒例のアンティークマ...
きょう父の日 忘れないでね 感謝の気持ちを込めて…
きょう15日は「父の日」。14日、石垣市内の量販店などでは日頃の感謝を込めてプレゼントを贈ろうと品物を買い求める人たちでにぎわった。 登野城のあざみ屋本店では、60代女性が娘婿と夫と義父の3人分...
マンゴー共和国を建国 大統領就任の嘉数宮古島市長「極上の味」島の駅みやこ
宮古島産マンゴーのさらなるブランド化につなげるためのイベント「マンゴー共和国2025」(主催・同実行委員会)の建国式が14日、島の駅みやこで行われた。宮古島市の嘉数登市長が「大統領」に就任し、「栽...