海へ飛ばされた凧戻る 漁師の伊礼さんが発見 本紙記事読み持ち主へ

戻ってきたたこを手に笑顔を見せる上地架ちゃんと伊礼吉則さん=25日午後、大川保育所
「信じられない。奇跡みたいだ」。保育所の凧揚げ会で海のかなたへと飛ばされた上地架ちゃん(6)のたこを漁師の伊礼吉則さん(65)が発見し回収。無事に架ちゃんの手元へと届けられた。
大川保育所(今伊たえ子所長)に通う架ちゃんは15日午前、南ぬ浜町緑地公園で凧揚げ会を楽しんでいたが、終盤に強風にあおられ海へと飛ばされた。力作のたこだっただけに悔し涙を流したが「飛ぶならモンゴルのゴビ砂漠まで飛んでいけ」と願っていた。
同日昼ごろ、1人で漁に出ていた伊礼さんは竹富島東の沖合で水面から約5㍍の高さで飛んでいる状態のたこを発見。「最初は白い鳥かと思った」が後々たこであることに気づき、船を引き返し回収へ向かった。勢いよく飛び続けるたこの糸を船上から何とかつかみ、捕獲に成功。飛ばされた公園からの距離は約7㌔、海へ落ちそうな気配もなかったという。
17日、八重山毎日新聞で大川保育所の凧揚げの記事を目にした伊礼さんは「ここに通う子どものものだ」と確信。無事に架ちゃんの元へと届けられた。
たこを手にした架ちゃんは「最初は信じられなかったけどうれしかった。このたこをずっと大切にしたい。伊礼さんありがとう」と満面の笑みを浮かべた。母・奈津美さんは「戻ってきたと聞いた時は冗談かなと思った。息子もウミガメが食べたらどうしようと心配していたところ。感謝したい」と感激した。
伊礼さんは「あの時船を引き返して良かった。自分の孫を見ているようでうれしい」とほほ笑み「ずっと落ちないなんてすごいたこだ」と力作をたたえた。
関連記事
大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖
2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...