コロナ禍の諏訪を明るく 2月6日アイスキャンドル2021

「アイスキャンドル2021」をPRする実行委員会のメンバー
氷の燭台の明かりでまちを彩る「アイスキャンドル2021」(同実行委員会主催)は2月6日午後5時から、諏訪地方各地で開く。新型コロナウイルス感染症の県警戒レベルが4となったことを受け、内容を縮小した。動画配信サイトや会員制交流サイトを通じて、各地でともした明かりが楽しめるようにした。
諏訪湖の浄化や地域の活性化を願って1995年にJR上諏訪駅前で始まり、諏訪地方全体に広まった。今回で27回目。屋台やスタンプラリーなど来場者が楽しめる企画を用意していたが、感染防止のため多くを中止とし、当初21カ所で行う予定だったキャンドルの点灯は主に9カ所とした。各会場では地上に置いたキャンドルで1~2文字を表現。全会場をインターネットでつなぎ、実行委員会が伝えたい12文字のメッセージを配信する。
アイスキャンドルの作り方の動画はすでに配信中で、料理番組に見立てたコミカルな映像に仕上げた。制作したキャンドルを自宅でともし、SNS(インターネット交流サイト)で「#(ハッシュタグ)アイスキャンドルすわ」を付けて発信してもらい、関連投稿で盛り上げたい考え。 点灯会場のうち、諏訪市の上諏訪駅前周辺には高島、城南、城北の市内3小学校の児童が作ったアイスキャンドルを使うモニュメントを設置。高島公園では医療従事者に感謝の気持ちを込めて高島城を青色にライトアップする。茅野市八ケ岳総合博物館は今回が初参加。タイアップイベントとして2月5~18日に浜昌平さんのアート展を県信用組合諏訪支店(諏訪市)で開く。
土橋宏次実行委員長(66)は「コロナ禍の大変な時だが、アイスキャンドルの明かりをともし、明るい気持ちになってもらいたい」と話している。問い合わせは同実行委事務局のいずみ屋(電話0266・52・3267)へ。
関連記事
新馬に熱い声援 ホッカイドウ競馬開幕 門別競馬場
2025年度の道営ホッカイドウ競馬が16日、日高町の門別競馬場で開幕した。初日は前年同日比330人増の1533人が入場し、馬券の売り上げも同8・5%増の7億962万円だった。 開幕セレモニ...
紅白の梅そろう 500年前の逸話再び 太宰府天満宮から白梅頒布 荘内神社
鶴岡市日吉町から同市内の荘内神社(石原純一宮司)境内へ移された天満大自在天神社で16日、太宰府天満宮(福岡県)から分けられた白梅の植樹祭が行われた。昨年11月に天満大自在天神社の新しい社が建立された...
西日本最大級のフラワーガーデン 25日、きらら博記念公園にオープン【山口】
県が山口市阿知須のきらら博記念公園に整備中のフラワーガーデンは、25日にオープンする。約2・5㌶の敷地に11品目、18万株の県産の花苗を植え、中国地方では最大級の規模となる。入場無料。 ...
帯広畜大卒の篠崎さん国立感染症研究所で奮闘 日英で獣医師免許
帯広畜産大を2023年3月に卒業し、イギリスで公衆衛生学の修士を取得した篠崎夏歩さん(26)が、今年から国立感染症研究所(本部東京)で働いている。畜大が持つ欧州獣医学教育機関協会(EAEVE)の...