条約発効記念鐘打 核兵器の廃絶を 石垣市

核兵器禁止条約発効記念鐘打式で、核廃絶を願い鐘打する出席者ら=22日午前、新栄公園
史上初めて核兵器の開発や使用、保有を禁じる核兵器禁止条約が22日に発効したことを受け、石垣市は同日、新栄公園にある世界平和の鐘鐘楼で記念の鐘打式を行った。
式には市職員や市議会議員らが出席。中山義隆市長はあいさつで、市が1984(昭和59)年に非核平和都市宣言、2011(平成23)年に核廃絶平和都市宣言を制定し平和学習や平和フォーラムを開催していることに触れ、「今後も、戦争がもたらす悲惨さや平和の尊さについて深く考える機会を設けたい。平和と命の尊さを広く訴え続けるとともに平和を築く人材育成に努めていく」と述べた。
この後、出席者らは世界から核兵器が廃絶されることを願い鐘を打ち鳴らした。
同条約は2017年、122の国と地域が賛成し国連で採択され、50の国と地域の批准により効力が発生する。昨年10月24日、50番目となる批准書を中米のホンジュラスが国連に提出、受理され、規定に基づき90日後の1月22日に発効となった。核保有国や核抑止力に依存する日本などは参加していない。
関連記事
6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ
和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。 同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...
雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ
子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...
林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】
画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...
勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..
庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...