酒田“2頭の仔獅子”にマスク装着 コロナ感染予防呼び掛け
新型コロナウイルスの収束が見えない中、酒田市の大通り公園に設置されている、酒田のシンボル・仔獅子の「みなとくん」「まいちゃん」がマスク姿になり、道行く人たちに感染予防を呼び掛けている。
1976年に発生した酒田大火からの復興を記念し79年、「大獅子」(縦、横、高さ各約2メートル)を雌雄2対、98、99年に「仔獅子」(同約1・3メートル)も雌雄2対それぞれ市が製作。2015年には赤ちゃん獅子8体が加わった。
マスク装着は、同市の大通り商店街振興組合(齋藤仁志理事長、27店)が、予防意識を広く啓発するとともに、魅力あふれる商店街づくりの一環として、畳工事・畳小物製造販売「阿部彌太郎商店」(一番町、阿部彌太郎社長)の協力で企画。大獅子をデザインした畳のへりで製作したマスクは縦約70センチ、横約260センチの大きさ。ポリプロピレン、ポリエステル、ポリエチレン混合のため雪、雨に強い。同社の阿部せんさんによると、製作に1週間から10日ほどかかったという。
20日午前に阿部さんらがマスクを装着。齋藤理事長は「これからも獅子を活用し、魅力あふれる商店街にしたい」と話した。

マスクを装着してもらう仔獅子の「みなとくん」(左)と「まいちゃん」
関連記事
庄内浜の夏本番!!海開き はじける笑顔 波しぶき 湯野浜 子どもたち初泳ぎ楽しむ
梅雨明けとなった18日、鶴岡市の湯野浜海水浴場で海開きが行われた。近くの湯野浜小学校の1―6年生78人と、ひばり保育園の年長組11人が元気良く海へ飛び込み、庄内へ真夏の到来を告げた。 市湯野浜振興セン...
高級あんパン食べて 「稀」使用の4種、本別道の駅で発売
本別町内の道の駅「ステラ★ほんべつ」はJA本別町(佐野政利組合長)と連携し、高級あん「稀(まれ)」を使用したパン4種の販売を18日から始めた。稀は栽培の難しさから「農家泣かせ」といわれ、おおむね国...
さあ夏休み 楽しみだね 市内の全小・中学校で一斉に終業式【宇部】
宇部市内の全小・中学校で18日、1学期の終業式が行われた。子どもたちは夏休みの過ごし方について聞き、1学期に使った教室などを大掃除して、長い休みに胸を躍らせて下校した。2学期の始業は8月25日...
あす「能代の花火」 夜空彩る1万5千発
第21回「港まつり能代の花火」が、19日に能代市の能代港下浜埠頭(ふとう)で開かれる。大仙市の「大曲の花火」で内閣総理大臣賞に輝いた花火師をはじめ県内外5業者が製作した作品を披露。東北唯一とされ...