「漁師の塩サイダー」販売中、むかわ町観光協会と吉村燻製工房がコラボ
むかわ町観光協会は、町内の水産加工会社「吉村燻製工房」で作る塩を原材料にして製造した炭酸飲料「漁師の塩サイダー」を開発し、年明けから町内で売り出した。両者がコラボレーションし、商品開発するのは初めて。同協会は「香料を使っておらず、飲みやすい」とPRする。

観光協会と吉村燻製工房がコラボして商品化した「漁師の塩サイダー」
同飲料は200ミリリットル入り税込み280円で、6日から同協会事務所(美幸)とぽぽんた市場(松風)で販売を開始。同工房の吉村正代表をイメージしたラベルが目印だ。
同協会の荒舘康治事務局長は「若い人からお年寄りまで飲みやすく、最後に塩みを感じられる。夏場の暖かい時期や汗をかいて塩分が欲しい時にすごくいい。お酒をサイダーで割って飲んでもいいのでは」とアピールしている。
同協会はこれまでも町内の事業者とタイアップし、米サイダーやアロニアサイダーを開発した。今後は3商品のセット販売なども検討しているという。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...