全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

今年初の飛行訓練 ヘリ3機安全祈る 陸自第5旅団 帯広

 陸上自衛隊第5旅団(司令部帯広、広恵次郎旅団長)の第5飛行隊が12日、今年初めての飛行訓練を行い、1年間の航空安全を祈った。

悠々と流れる十勝川を眼下に飛行する「UH-1」。遠くにうっすらと日高の山並みが見える

 訓練には地上業務も含め隊員約50人が参加した。ヘリコプター「UH-1」3機が帯広駐屯地内の十勝飛行場を飛び立ち、帯広や芽室、鹿追などの上空を約40分間、翼をそろえて飛行した。

 窓からは大きな白い壁のようにそびえる日高山脈や、悠々と流れる十勝川の流れがくっきりと見えた。

 訓練の途中で広恵旅団長が無線で訓示し、「公私を問わず今年の目標を定め、それに向かって一日一歩、日々努力することを期待する」と述べた。

 同飛行隊は災害時の人員・物資空輸のほか、山岳遭難の救助や山火事の消火などに活躍している。隊員は年間90時間以上の飛行訓練を積むという。

関連記事

大川小へ155個の紙灯籠 鵡川高 生徒と教職員が祈り込め

 むかわ町の鵡川高校(志鎌正人校長)は、宮城県石巻市の一般社団法人Team大川未来を拓くネットワークが8月に実施する「おかえりプロジェクト」に協力するため、紙灯籠155個を製作した。東日本大震災で...

荘内日報社

若者の県外流出に歯止めを 高校生対象に地元企業見学ツアー 酒田市企画

 人口減少の一因である若者の県外流出に歯止めをかけようと、高校生を対象に酒田市が企画した企業見学ツアーが9日、市内一円で行われ、同市の酒田光陵高校(藤田雅彦校長)の普通・商業両科で学ぶ2年生計129人が...

観覧車以外の遊具の運転再開 おびひろ動物園

 おびひろ動物園(渡邊誠克園長)で11日、観覧車を除いた遊具の運行が再開した。午前中から親子連れが来園し、久しぶりに動く豆汽車やゴーカートの走行音が園内に響いた。  同園では、観覧車点検中に...

宇部日報社

児童が住民に英語指導 吉部小で特別プロジェクト【宇部】

 吉部小(河村正則校長)で10日、児童たちが先生となって教壇に立つ特別プロジェクトが行われた。5、6年生合わせて7人が、古里の魅力を伝えるための英語表現を地域住民9人に熱心に指導した。  全国...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク