全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「氷の世界」観光資源に SNSで掘り起こし 十勝観光連盟

十勝の冬の新たな観光資源の掘り起こしを目指すプロジェクトのポスター

 十勝の冬の観光資源を掘り起こそうと、十勝観光連盟(十観連、梶原雅仁会長)は「クリスタルランドTOKACHI」プロジェクトを立ち上げた。昨年12月から「氷」にまつわる景色などをSNS(インターネット交流サイト)上で投稿してもらうキャンペーンを行っている。ジュエリーアイス(豊頃町)などに続く冬の名物を見つけ、観光客に選ばれる目的地として魅力向上を目指す。

 十勝は道内でも晴天の日が多く、積雪量が少ないほか、気温が低い。十観連では「雪よりも氷」が十勝ならではの魅力になり得るのではと考え、プロジェクトを始動。道観光振興機構の今年度の「地域の魅力を活(い)かした観光地づくり推進事業」に採択されており、補助金も活用する。

 プロジェクトの第1弾として、SNS上で氷にまつわる景色を2月14日までに投稿してもらうキャンペーンを実施中。インスタグラム、ツイッター、フェイスブックのいずれかで「#クリスタルランドtokachi」と付けて発信してもらい、十観連の職員が投稿の中から優れた19個を選び、十勝管内19市町村それぞれの特産品の詰め合わせを景品として贈る。

 すでに、車のフロントガラスに広がる霜を幻想的な氷の世界に見立てた投稿などが集まっている。

 十観連は「ジュエリーアイス(大津海岸に打ち上がる氷塊)も、名前が付くまでは一部の人の間でしか知られない存在だった。そんな十勝に眠る氷の世界を皆さんから募りたい」としている。同プロジェクトは専用ホームページを立ち上げるほか、2月にはアマチュアカメラマンが十勝の氷の世界を切り取るツアーなども予定している。

 問い合わせは十観連(0155・22・1370)へ。

関連記事

「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..

 宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...

12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式

 豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...

竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト

 蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...

豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動

 豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク