
愛知県図書館で「メザメ奥三河展」
奥三河観光協議会は、名古屋市中区の県図書館で「okumikawAwake/メザメ奥三河展」を開いている。新城市の奥三河蒸留所で製造されるハッカエッセンシャルオイルの香り体験、東栄町の「東栄まゆ花会」による造花「山茶花(さざんか)」などを出品し「美と健康」をテーマにした旅行を提案している。3月10日まで。
新城市と設楽町、東栄町、豊根村をエリアとする協議会は2018年9月から「okumikawAwake/メザメ奥三河」の名称でブランド展開を本格化させた。これまで農産物加工品やコスメ体験、森林散策を紹介している。県図書館では過去に、奥三河での星空観察をテーマにした展示もした。

図書館1階のエントランススペースにブースで出展。パネルでは、ジビエ料理や宿泊施設を紹介している。新城能登瀬地区で栽培されるハッカから作ったエッセンシャルオイルはアロマディフューザー(芳香器)で香りを体験できる。「心が安らぐ」と好評を得ているほか、カイコのまゆから作った「まゆ花」作品は「本物そっくり」と反応があるという。
協議会の鈴木真由子さんは「名古屋の人たちに奥三河の土地柄を感じてもらい、誘客につなげたい」と話している。
関連記事
「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..
宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...
12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式
豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...
竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト
蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...
豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動
豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...