全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

シマエナガが絵馬に 牛柄のお守りも 帯廣神社

新たに頒布する絵馬(右)とお守り(左)をPRする帯廣神社の佐々木さん

 帯廣神社(帯広市東3南2、大野清徳宮司)は、1月4日から新しい絵馬とお守りの頒布を始める。シマエナガと牛をモチーフにした、同神社や十勝らしさにあふれたアイテムとなっている。

 同神社のおみくじなどでも話題になった、シマエナガをモチーフにした「シロエナガ絵馬」(初穂料500円)。丸い形にシマエナガのデザインがあしらわれている。シマエナガの顔は自分で描いたり、付属のステッカーを貼ったりして完成させる。

 来年のえとで、十勝を象徴する牛をモチーフにした「道中安全守」(同1000円)は、世界地図のような乳牛の模様を模した見た目が特徴的だ。「道中安全ステッカー守」(同500円)は、牛の耳に個体識別のために付ける耳標を模した。

 同神社権禰宜(ごんねぎ)の佐々木昌和さんは、絵馬について「鳥たちの先頭を切って行くシマエナガのように、目標に向かって進んでいただければ」、お守りについては「牛のようにゆったりと、すてきな旅を楽しんでもらえたら」と話している。

関連記事

広尾の移住情報一冊に 協力隊の中村さんが編集し初パンフ

 広尾町は、移住関連情報を掲載したパンフレット「move to PIRUY(ムーヴ・トゥー・ピルイ)」を発行した。広尾の「住まい」「仕事」「食」を紹介、先輩移住者のインタビューも収録している。町は...

長野日報社

三光寺の河津桜 広がる色彩 長野県富士見町

長野県富士見町落合上蔦木の三光寺(川窪俊英住職)で河津桜が見頃を迎え、本堂の南東側の庭に濃いピンク色の花が広がっている。咲き具合は木によって異なり一部は葉桜に変わりつつあるが、今月いっぱいは楽...

清掃活動連続1000日を達成 田中さん「まだまだ拾い続ける」

 「アースクリーン」として2020年7月からボランティア清掃活動を続ける田中秀典さんの連続記録が27日で1000日を迎えた。この日は、午前6時から桃里の海岸を清掃。賛同する仲間たち約40人でビーチクリーンを...

釧路新聞社

在外教育施設派遣の川堰、松下教諭帰国報告【釧路】

  在外教育施設の教員として文部科学省の制度により派遣されていた、台中日本人学校(台湾)の川堰清美教諭(釧路市立鶴野小学校)と、シカゴ日本人学校(アメリカ)の松下美保教諭(同音別小学校)がこのほど...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク