全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

「年越しそば」でよい年を【釧路】

年越し用のそばを準備する伊藤社長(30日午前7時50分ごろ)

 一年の最後を締めくくる「年越しそば」を食べようと釧路、根室管内のそば店には31日、年間で最も多くの客が訪れる。忙しい一日を前に、各店は準備に汗を流している。

 このうち緑色の麺で有名な釧路市内の竹老園東家総本店(伊藤純司社長)では、31日は持ち帰り用も合わせると通常より4、5倍ほど多く売れるという。当日は午前4時ごろから準備を始めて約1500食を用意する。

 30日は午前7時ごろから伊藤社長をはじめ3人がこの日提供するそば打ちを行った。そば粉と水を混ぜ力強くこねて生地を作り、機械で延ばして麺の形に切断。約500食を用意した。夜には31日用のそばも少量作った。

 伊藤社長は「今年はコロナ禍で大変な一年だった。店は北海道の緊急事態宣言後から閉店時間を2時間早めた営業を今でも続けている。来年がよい一年となるよう縁起物でもある、年越しそばをぜひ食してほしい」と話している。

 同店は31日、通常通り午前11時から午後4時(座敷席は同2時30分)まで営業。新年は3日午前11時から開始する。        

関連記事

マチの魚屋ここに在り 過去10年で十勝管内2割減少…生き残りに懸命

 対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や...

海外クルーズ船、3年ぶり寄港 奄美市 乗客650人、地元歓迎

 米国の船会社が所有する豪華客船「セブンシーズ・エクスプローラー」(5万5254トン)が23日、鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに接岸した。新型コロナウイルスの影響で外国からの客船寄港の自粛が...

長野日報社

ネパール伝統成人式 日本生まれの3人、長野県駒ケ根市で

 ネパール式のヒンズー教による伝統的な成人式「バルタマン」が23日、長野県駒ケ根市北割一区のネパール料理店「ポカラダイニング」で開かれた。一人前の大人になるために行う通過儀礼で、同店を経営する...

北羽新報社

能代港・秋田港洋上風力発電所の完成祝い竣工式

 丸紅が主導する特別目的会社「秋田洋上風力発電」(秋田市、AOW)が建設した能代、秋田両港洋上風力発電所の竣工(しゅんこう)式が23日、能代市文化会館大ホールで行われた。施工業者ら約300人が参加し、工...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク