全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

酒田「共生社会」実現に向け 心のバリアフリーを学ぼう

 文化・人種・性別の違い、障がいの有無にかかわらず共に生活しやすい社会「共生社会」の実現に向けた講座「『心のバリアフリー』を学ぼう」が26日、オンライン会議ツールを活用して行われ、東京大学大学院教育学研究科バリアフリー教育開発研究センター特任研究員の中村奈津枝さん(ダイバーシティ&インクルージョン研究など)の講話に、参加者が耳を傾けた。

 障がいの有無にかかわらず互いに個性を尊重しながら、共に自分らしく暮らせる街づくりを目指している酒田市が主催した講座。同市は今年4月、「障がいのある人もない人も共に生きるまちづくり条例」を制定。誰もが暮らしやすい街になるよう「心のバリアフリー」を推進している。

 一方、同市は来年に延期された東京五輪・パラリンピックにおけるニュージーランドトライアスロンチームのホストタウンとして登録され、さらに心のバリアフリーに向けた取り組みを実践し、大会終了後もその実現を目指す自治体「共生社会ホストタウン」にもなっている。活動の一環として同10月から、特に車いすユーザーが走行可能の道路といった情報をシェアできるよう、市民を挙げて「バリアフリーマップ」の制作を進めている。

 この日は午前にセミナー、午後からはワークショップの形式で行われた。このうちセミナーはモニター越しに市民ら約30人が参加。中村さんは冒頭、共生社会について▽これまで必ずしも十分に社会参加できなかった障がい者が積極的に参加・貢献できる社会▽誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い、人々の多様な在り方を認め合える全員参加型の社会―と定義。心のバリアフリーを考える上で▽障がいの社会モデル▽差別はしない▽コミュニケーション力を養い、想像し共感する―の3つがポイントになると指摘し、このうち「社会モデル」に関し「社会的障壁で障がい者を排除してきた『社会の在り方』『環境』が問題。障壁を取り除くのは社会の責務」と述べた。

 サポートの在り方については「不便であることで困っている人がいたら、できることをするのは当たり前と思うこと。自分にとって無駄だと思っても、それを必要とする人がいると思えること。今までのやり方にかかわらず、できることをすること」と呼び掛けた。

 市交流観光課によると、バリアフリーマップは来月中に完成する予定という。

モニター越しに「心のバリアフリー」の在り方など呼び掛ける中村さん

関連記事

紀伊民報社

異なる視点で「化学変化」 通信大手と地域企業

 和歌山県田辺市で通信大手NTTドコモの社員3人が、全く異なる分野の事業課題解決に挑む「越境学習」を始めた。農業から米穀販売、飲食業まで手がける「たがみ」(田辺市湊)と、地域ブランドの熊野米を活...

「農家のパスタ店」1周年 育てた野菜、特産も提供 池田の八木さん

 道東自動車道の池田インターチェンジを降りて国道274号を本別方面に向かうと、農家の住宅内に3月でオープン1周年を迎えた「道行パスタ店」(池田町信取74ノ1)がある。八木茂美代表(66)は「大勢の...

荘内日報社

みずみずしい湯田川孟宗集荷 27日直売所オープン 「表年」豊作見込む

 鶴岡の春の味覚「湯田川孟宗(もうそう)」の集荷が、25日に始まり、鶴岡市湯田川にあるJA鶴岡の集荷所に朝掘り採れたてのみずみずしい孟宗が次々と持ち込まれた。集荷作業の開始は平年並みだが、今年は豊作...

宇部日報社

商店街の魅力に触れる 新天町でウオーキングイベント【宇部】

 宇部市スポーツコミッション(長谷亮佑会長)主催の新天町アーケードウオーキングが24日、宇部新天町名店街で行われた。67人が参加し、往復800㍍を思い思いのペースで歩きながら商店街の魅力に触れ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク