全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ウトナイ湖野生鳥獣保護センター 「冬の妖精」シマエナガの観察マップを作製、高まる関心に対応

苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センターは、「冬の妖精」として人気の野鳥シマエナガを観察できるスポットを紹介したマップを作製し、館内と道の駅ウトナイ湖に掲示している。市内外から問い合わせが増えていることから、来館者向けに情報提供して観察に役立ててもらう考えだ。

野生鳥獣保護センター内に掲示しているシマエナガの観察スポットマップ

 白くふわふわとした羽毛とつぶらな瞳が愛らしいシマエナガは、エナガ科の留鳥。近年は写真集の発売をきっかけに人気に火が付き、テレビでも取り上げられるなど注目を集める。

 同センターには11月ごろから問い合わせが複数寄せられ、スタッフが散策路を歩きながら情報を収集。あずまや周辺やハスカップの小径(こみち)付近の橋、ハクチョウのデッキ近辺など6カ所で見る機会が多かったことから、マップを作製して紹介することにした。

 シマエナガは動きが素早く簡単には見つからないが、「意外と身近にいる鳥で、木の葉が落ちた今の時期は見つけやすい」と担当者。音を立てずにじっくりと待ち、注意深く観察するよう呼び掛けている。

関連記事

長野日報社

「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り

 長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...

コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会

 一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...

北羽新報社

中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開

 製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...

釧路新聞社

乗り合い交通、今秋試行 根室市が公共交通計画【根室】

 【根室】市は30日、持続可能な公共交通の在り方をまとめた「根室市地域公共交通計画」は公表した。同計画に即した鉄路とバスの施策はすでに展開中で、いずれも好調な利用状況にあるという。秋にはタクシー・...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク