旧サビエル記念聖堂が光のオブジェで復活

浮かび上がる旧サビエル記念聖堂のオブジェ(亀山公園ふれあい広場)
山口市の一の坂川沿いにある亀山公園ふれあい広場(中河原町)では、1991年に焼失した旧サビエル記念聖堂の懐かしい姿が光のオブジェとなって復活を果たし、訪れた人を優しく照らしている。30日まで毎日午後5時から10時まで点灯する。
国内のクリスマス発祥の地として知られる「12月、山口市はクリスマス市になる」事業の一つ。日本のクリスマスは山口から実行委員会(岡部達矢委員長)主催。ブルーに瞬く高さ約8メートルの記念聖堂のほか、近くを流れる一の坂川には夜桜をイメージしたピンクや白の電飾が冬の河畔に華やぎを添える「一の坂川イルミネーション」、町屋が残る大殿大路周辺には「大殿あかりさんぽ2017」、中心商店街には「中心商店街が光り輝く!商店街イルミネーション」と、趣向を凝らしたイルミの競演が町を鮮やかに彩る。
関連記事
映画「鹿の国」ロケ地のガイドツアー人気 農閑期の作業小屋「穴倉」に感激 ..
諏訪信仰をテーマにしたドキュメンタリー映画「鹿の国」が全国的な話題を呼ぶ中、ロケ地の一つ長野県茅野市泉野にある農閑期の作業小屋「穴倉」の注目が高まっている。12日には、諏訪地域の歴史や文化をテ...
圧巻「天下第一の桜」 長野県伊那市の高遠城址公園
「天下第一の桜」と称される長野県伊那市高遠町の高遠城址公園に咲くタカトオコヒガンザクラが見頃を迎えた。10日は八分咲きとなり、鮮やかなピンク色が公園全体を覆い、圧巻の景観をつくり出した。11日に...
19日に「第19回船浮音祭り」 かまどま広場で開催 Kiroroの玉城さんも出演
西表島船浮集落を挙げた一大イベント「第19回船浮音祭り」(同実行委員会主催)が19日、同集落内のかまどま広場で開催される。今回のゲストに名曲「長い間」「未来へ」などを生み出したKirоrоの玉城千...
「天下第一の桜」開花宣言 高遠城址公園10日ごろ見頃 長野県伊那市
伊那市は4日、「天下第一の桜」と称される高遠城址公園(伊那市高遠町)のタカトオコヒガンザクラの開花を宣言した。昨年より1日早く、過去10年の平均より2日遅い。宣言に伴い同公園を会場にした「さく...