道の駅虫喰岩からスタートする参加者(和歌山県古座川町池野山で)
和歌山県古座川町内で19日、「古座川リバーサイドサイクリングフェス2020」があった。県内外から親子連れら84人が参加し、古座川の自然と食を満喫した。
「KINANサイクリングチーム」の選手10人と一緒に自転車で名勝一枚岩などを巡るイベント。町観光協会とNPO「スポーツ・プロデュース熊野」が初めて開催した。
スタート・ゴール地点の虫喰岩(古座川町池野山)から一枚岩(同町相瀬)などを巡る約28キロコースと、滝の拝(同町小川)を含めて巡る約50キロの2コースが設定され、参加者は力量に応じて自分が走るコースを決めた。
コース途中の一枚岩前では、地元特産のジビエ、アユ、ニンニクなどを使ったバーベキューがあったほか、道の駅一枚岩に設けられた休憩地点では、串本古座高校CGS(地域包括支援)部の生徒が、参加者に芋ようかんとケーキを手渡した。
和歌山市から参加した女性は「信号がなくてとても走りやすくて楽しかった。自転車をレンタルしてくれたので、手軽に参加できたのもよかった」と喜んでいた。
スポーツ・プロデュース熊野の角口賀敏理事長は「来年はさらに大きな大会にしたい」、町観光協会の須川陽介会長は「思っていた以上に参加者から好評だった。来年はよりパワーアップして開催し、このイベントを定着させていきたい」と話した。
関連記事
伊那側開山200周年「東駒」の魅力語ろう 来月22日パネル討論 長野県
長野県伊那市は南アルプス駒ケ岳(東駒ケ岳)の伊那側からの開山200周年にちなんだパネルディスカッションを2月22日午後1時30分から、同市西箕輪の「inadani sees」(イナダニシーズ)で開く。昨年、...
かっこいい大豊商店街を伝える 水上ビル開業60年で写真展
豊橋市のランドマークの一つで、通称「水上ビル」が開業から60年を迎えた。ビル内の大豊商店街に生きる人々を未来に残そうと、市美術博物館で21日、写真展「水の上の店主たち」が開幕した。企画した編集者...
「ホーイホーイ」と厄はらい 宮古島市上野野原で「サティパロウ」 国の重要..
宮古島市上野野原集落に古くから伝わる厄よけのための祭祀(さいし)「サティパロウ(里はらい)」が旧暦12月最後の丑(うし)の日に当たる20日に行われた。パーントゥの仮面をかぶった子どもを先頭に、頭と腰...
安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕
新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...