マスク進化、「西村大臣風」「鬼滅の刃風」

新しく製作したマスク(市シルバー人材センターで)
コロナ禍の長期化により、マスクも進化-宇部市シルバー人材センターは従来品を発展させる形で、新たに「西村大臣風」「鬼滅の刃風」のマスク販売に着手。話題性のあるデザインで、人気になっている。 新型コロナの感染が広がり出した3月末から、女性会員7人がマスク作りを開始。マスクをファッションと捉える意識の広がりに対応しようと11月、従来のプリーツ型、立体型に加え、新デザインを販売することにした。 「西村大臣風」は、西村康稔経済再生担当大臣が会見時に着けている型で、内側の布を引っ張りだして鼻を覆うことができる。「鬼滅の刃風」には、アニメの主人公・竈門炭治郎が羽織っている着物の市松模様柄を採用している。 総務課の中村眞弓さんは「耳に掛ける部分に伸び縮みするカラータイツを使うなどして、デザイン性だけでなく機能も高めている。多くの方に興味を持ってもらえたら」と話す。
関連記事
帯広産ごろり「リアルメロンパン」 地元農家応援、名物商品に採用 はるこま..
帯広市内のパン店「はるこまベーカリー」(栗原民也代表、西19南5)は、帯広産の希少な青肉メロン「キングメルティー」を使用した「十勝リアルメロンパン」を7月末ごろまで販売している。富良野産の赤肉メ...
厳かに「火合わせ神事」 鳥海山頂の神火望見でき感激
鳥海山の山頂直下と7合目の御浜、遊佐町吹浦の西浜海岸、酒田市の宮海と飛島で一斉に火をたき、火の見え具合で農産物の作況を占う「御浜出(おはまいで)神事」が14日夜、厳かに執り行われた。 同町の鳥海...
課題発見、解決へアイデア 「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ..
奨学金制度改善や医学生の相談室 学生と宇部市が協働して市の事業を企画、提案する「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ」の第7回が16日、市役所で開かれた。学生は個人またはグループで...
マンゴーの季節到来 収穫期迎え出発式 徳之島天城町
鹿児島県徳之島の天城町熱帯果樹生産組合(作山和久組合長)が主催するマンゴー出発式が16日、同町大津川の果樹園であった。同組合によると、2025年産は開花期の受粉の不良で小玉傾向にあり、生産量は...