全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

子どもを虐待から守る条例成立 地域ぐるみで防止へ 「適切な支援」市の責務

 苫小牧市議会定例会は15日、本会議を再開し、市が提案した「市子どもを虐待から守る条例」案を賛成多数で可決した。児童虐待防止に特化した条例は道内でも珍しい。子どもへの虐待を地域ぐるみで防ぐため、市や保護者、市民などの責務を明記。岩倉博文市長は「不幸な子ども、悩める家庭を少しでもこのまちから出さないように取り組んでいく」と決意を示した。施行は来年1月1日。

市子どもを虐待から守る条例の提案理由など語る岩倉市長

 同条例は全15条で構成。虐待は「将来にわたって子どもを苦しめる著しい人権の侵害であり、死に至らしめる恐れがある」とした上で、通告や対応、防止策などを明確化。各自の責務について、市は「予防、早期発見、迅速かつ適切な支援を行わなければならない」と定め、市民には子育て家庭などに対し「地域社会から孤立することのないよう努める」と言及。保護者に「市、児童相談所が行う子どもの安全の確認、確保に協力しなければならない」と求めている。

 児童虐待防止法より踏み込み、妊婦から支援の対象とした他、通告後の子どもに虐待の恐れがないと認められても、子どもや保護者の状況に応じて対象に含めるとした。

 議案審議の中で、桜田智恵美健康こども部長は専門家の意見も参考に「地域の実情に合った内容になるよう取り組んだ」と策定過程を説明。通告は「密告ではなく、相談の入り口」とも説き、罰則規定が無い理由について「支援や見守りに主眼を置いたものだから」と理解を求めた。

 全会派から計9人が質問に立ち、約2週間前に市内のアパートで幼児の遺体が見つかった事件を念頭に市の対応を問う場面も目立った。市側は警察の捜査中で虐待の有無も不明確とし、個人情報を守る観点から説明を避けた。今後、事実関係が判明し、公益上必要と判断した場合には開示の可能性も示した。その際、市の対応について福原功副市長は「第三者を入れた検証が必要と考えている」と答弁した。

 改革フォーラムは同事件の検証を踏まえ、条例内容を再点検した上で再提出する必要性を訴え唯一、条例案に反対した。

 本会議は同条例の他、市内高丘の旧サイクリングターミナルの緑豊建設への無償貸し付け案などを含む議案5件を原案通り可決。28日まで延長した会期を短縮し、閉会した。

関連記事

紀伊民報社

断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部

 梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...

101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平

安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...

宇部日報社

朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】

魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売  捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...

荘内日報社

遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..

 酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク