全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

生徒が伝統の紙すき

和やかに紙すきを体験する3年生(12日午前9時17分、旧小野中で)

 山口県宇部市厚東川中(河村宏子校長)の全校生徒65人が12日、統合で昨年3月に閉校した旧小野中を訪れ、紙すきを体験した。製作したのは、校章をすき込んだ寄せ書き用紙や、はがき。雪が舞う厳寒の中でも、生徒たちは作業を楽しみ、地域文化の伝承者となった。

 紙すきは旧小野中で30年ほど続いた伝統行事で、3年生は卒業証書をすくのが恒例だった。統合後は生徒数の関係で手法を変えながら、厚東川中生が脈々と受け継いでいる。昨年に続き、小野観光推進協議会文化伝承部会(末田昭男部会長)が協力。今年度は新たに、厚東川中の校章の「かせ」を準備した。

 生徒は3年、2年、1年の順でバスで旧小野中へ。紙すき場と理科室で、コウゾを加工した紙素とトロロアオイの粘液を水に混ぜ、かせをくぐらせた。3年はA3サイズほどの校章入り寄せ書き用紙、2年は校章入りはがき、2年は校章の無いはがきを作製。イチョウや花形の色画用紙を挟んで圧縮し、アイロンで仕上げた。  

関連記事

新馬に熱い声援 ホッカイドウ競馬開幕 門別競馬場

2025年度の道営ホッカイドウ競馬が16日、日高町の門別競馬場で開幕した。初日は前年同日比330人増の1533人が入場し、馬券の売り上げも同8・5%増の7億962万円だった。  開幕セレモニ...

荘内日報社

紅白の梅そろう 500年前の逸話再び 太宰府天満宮から白梅頒布 荘内神社

 鶴岡市日吉町から同市内の荘内神社(石原純一宮司)境内へ移された天満大自在天神社で16日、太宰府天満宮(福岡県)から分けられた白梅の植樹祭が行われた。昨年11月に天満大自在天神社の新しい社が建立された...

宇部日報社

西日本最大級のフラワーガーデン 25日、きらら博記念公園にオープン【山口】

 県が山口市阿知須のきらら博記念公園に整備中のフラワーガーデンは、25日にオープンする。約2・5㌶の敷地に11品目、18万株の県産の花苗を植え、中国地方では最大級の規模となる。入場無料。  ...

帯広畜大卒の篠崎さん国立感染症研究所で奮闘 日英で獣医師免許

 帯広畜産大を2023年3月に卒業し、イギリスで公衆衛生学の修士を取得した篠崎夏歩さん(26)が、今年から国立感染症研究所(本部東京)で働いている。畜大が持つ欧州獣医学教育機関協会(EAEVE)の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク