全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

酒田市 医療スタッフの滞在先提供

 新型コロナウイルス感染症に関して県内初の院内クラスター(感染者集団)が発生した酒田市浜松町の山容病院の支援に向け、同市は院内に留まっていた同病院医療スタッフら職員のため滞在先を用意、運用を開始した。一方、市は8日、地元JAと連携し同病院はじめ医療機関に対して「応援の花」を寄贈することにした。

 院内クラスターの発生を受けて市は今月4日、県庄内保健所や酒田地区医師会などと共に感染対策本部を設置し、感染拡大の防止、患者の治療支援に当たっている。

 同居家族への感染を防ぐため、医療スタッフらはこれまで病院内に留まっていたという。PCR検査で陰性と確認されたスタッフの滞在先として市は7日から宿泊ができる市の公共施設を提供、同日は2人が利用したという。職員の同居家族受け入れに向け翌8日には民間の宿泊施設を一部借り上げた。

 一方、「応援の花」贈呈は、コロナ禍による需要減に際して市、市民から買い支えしてもらったことに感謝しようと、JAそでうら(同市坂野辺新田、五十嵐良弥代表理事組合長)が8日、市に対して「お礼の花かご」を贈ったことがきっかけとなった。

 同市は花卉(き)販売額が県内2位の一大産地でアルストロメリア、トルコギキョウ、ユリといった花々を通年で生産、主として大規模都市圏に流通している。コロナ禍で今春以降、卒業式や入学式、婚礼といった、多くの花が使用される各種式典の中止・規模縮小で需要が減退した。

 打開策として市は今年3月以降、庁舎内で切り花の対面・注文販売を行った他、本庁舎、各支所を酒田の花で彩っている。結婚・出産という人生の節目を迎えた市民に対し、市内で生産された四季折々の花を贈呈する「『花のまち酒田』の花いっぱいプロジェクト」も展開した。

 この日はJAそでうらの五十嵐組合長、佐藤弘行花卉部会長らがラナンキュラスや葉ボタン、ストックなどで彩られた「お礼の花かご」を手にして市庁舎を訪問、丸山至市長と矢口明子副市長に手渡した。

 懇談で、丸山市長は「こういう時だからこそ、あらためて花の持つ素晴らしさに気付く。頂いたものとともに、市で地元の花を購入し、応援の意を込め山容病院はじめ市内の医療機関に贈呈したい」と提案。五十嵐組合長は「われわれも大変な思いを経験し市、市民からかなり力になってもらった。応援できるのであれば、ぜひ力になりたい」と快諾した。

 市は、そでうら、庄内みどり両JAから地元産花卉を購入、応援メッセージを添えて贈呈する予定。

五十嵐組合長(右)、佐藤部会長(左)が「お礼の花かご」を贈呈=8日

関連記事

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

宇部日報社

県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】

  宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク