ときわ動物園がリスザルの赤ちゃんの名前を決める投票

首をかしげるリスザルの赤ちゃん(ときわ動物園で)
宇部市のときわ動物園(宮下実園長)は、リスザルの赤ちゃんの名前を決める投票を行っている。飼育員が考えた3候補の中から、最も得票が多かったものを採用する。 雄のナッツ(7)と雌のタマ(6)の子で、10月8日に生まれた。性別はまだ不明。姉にクルミ(2)がいる。お母さんにべったりで、首をかしげる独特のしぐさや愛くるしい表情で訪れた人を癒やしている。 名前の候補は「ピー」「カシュ」「ドン」の三つ。気に入った名前を選んで、リスザル展示場前または公式ツイッターで投票する。決定した名前は、21日に同園の公式ホームページなどで発表。最多得票の名前に投票した人の中から抽選で1人に記念品を贈呈し、命名式に招待する。 教育普及担当の川本奈緒さん(25)は「母乳をしっかり飲んで順調に成長している。母親の背中で育つのは数カ月程度なので、ぜひ見に来てほしい」と来園を呼び掛けている。 赤ちゃんは中南米の水辺ゾーンのリスザル島、または寝室ガラスビューで公開している。時間は午前9時半~午後5時。 投票の締め切りはツイッターが12日、展示場前は20日。
関連記事
断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部
梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...
101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平
安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...
朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】
魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売 捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...
遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..
酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...