全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

特産のヤナギダコが初水揚げ【白糠】

 

水揚げされたヤナギダコを手に地元水産業者

白糠沖のタコ空釣り縄漁が解禁された7日、白糠漁港ではされた。初日の水揚げ量は雄500㌔、雌3・3㌧の計3・8㌧ほどで、1㌔当たりの価格は470~490円と昨年より30円下がった。

 ヤナギダコはミズダコより小ぶりだが、身が軟らかく水分が多めで、かむほどにうま味が出てくることが特徴。ミズダコと一緒に水揚げされ、漁協直売店や地元水産会社などで、刺し身用のゆでだこや珍味などに加工して販売されている。

 この日は12隻が操業し、約10日前に下ろした仕掛けを上げた。白糠漁協の高橋淳也事業部長は「きょうは沖の模様が悪く少なめ。まだこれから」と話していた。漁期は来年5月20日までだが、同漁協タコ縄部会の山田明部会長によれば、600㌧に達した時点で操業を終えるという。

関連記事

長野日報社

広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町

長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

釧路新聞社

釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】

 公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。  この取り組みは、学生の規...

釧路新聞社

オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】

 免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク