全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

帯広信金の商店街支援4店目 芽室「あ~ちゃん食堂」開店

 帯広信用金庫(高橋常夫理事長)の助成金「おびしん街のあかり」を活用した「あ~ちゃん食堂」(芽室町東1ノ4、塚本亜香代表)が開店した。同信金が町商店街への新規出店に対し資金の一部を助成する制度で、2019年8月に始まった。同店で4店舗目となり目標助成額に達した。

家庭の味を提供する「あ~ちゃん食堂」の塚本さん

 「おびしん街のあかり」は、同信金が日本財団「わがまち基金」の交付金で取り組む地域創生支援計画の一環。同助成金を利用してこれまで町内で飲食店が開店している。

 10月に開店した「あ~ちゃん食堂」は、働く男性を中心に人気を集めている。ボリューム満点のメニューは、曜日ごとの日替わり(900円)、ザンギ定食(月曜)やチキン定食(水曜)などどれも“塚本家の味”で、持ち帰りも可能。塚本さんは「特にハンバーグ(火曜)は母のこだわりが詰まっている」と話す。500円でおかずだけの持ち帰りもできる。

 芽室出身の塚本さんは今年の春まで約20年間、帯広のスナックで勤務。「これからは料理好きな母と地元で何かやってみたい」と、10月に開店した。開店から1カ月以上がたち、塚本さんは「店を始めて、改めて接客業が好きだなと思った。『ただいま』『おなか減った』と言って来てくれる“家”のような店にしたい」と話した。

 営業時間は午前10時半~午後2時半。定休日は日曜と祝日。弁当の事前予約もできる。塚本さんは「わが家の味をぜひ食べて」と話している。問い合わせは同店(0155・67・7869)へ。

関連記事

長野日報社

耐病性の新品種カボチャで「おもてなしプリン」第30弾 長野県南箕輪村「大..

長野県南箕輪村大芝高原の日帰り温泉施設「大芝の湯」は30日、辰野町北大出の有機農園「カミーノ」が今季初めて栽培に取り組んだ耐病性カボチャの新品種「グラッセ」をソースに用いたプリンを発売する。さ...

長野日報社

夜のイチゴ狩り人気 満天の星も堪能 八ケ岳エナジーファーム

長野県富士見町立沢のイチゴとシイタケの収穫体験ができる農園「八ケ岳エナジーファーム」で、夜のイチゴ狩りが行われている。ライトに照らされた真っ赤なイチゴを思う存分食べられると、人気を得ている。...

アパッチの味、友が運ぶ キッチンカー始動 帯広のカレー店

 カレーハウスアパッチ(帯広市東11南8)の店先で、何気ない会話を交わしながら、あうんの呼吸で開店準備を進める2人。1人は同店代表の牧野史枝さん(49)、もう1人は牧野さんの幼なじみで、今夏、キッ...

大洋の海鮮丼大人気 士幌 STV「ブギウギ専務」で提供

 士幌町内の「寿(す)し大洋」(仲通2)の店主川崎康さん(48)が札幌テレビ放送(STV)制作の深夜バラエティー番組「ブギウギ専務」で特別に作った、華やかでボリューム満点の海鮮丼「ブギウギ丼」...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク