車山山頂に展望テラス 12日オープン 長野県茅野市

茅野市が絶景スポットの車山山頂に整備した木製の「スカイテラス」。12日に記念式典を開いてオープンする
茅野市が車山の山頂(1925メートル)に建設していた展望テラス「スカイテラス」がほぼ完成し、12日に記念式典を開いてオープンする。八ケ岳連峰や富士山、南アルプスがほぼ正面に見える眺望地に整備。約300平方メートルの広さを確保し、誰もが旅を楽しめるユニバーサルツーリズムにも対応する。車山高原の観光事業者らとともに、茅野観光のシンボル施設の一つに育て上げる考えだ。
木製テラスは幅30メートル、奥行き10メートル。上下2段構造にして腰掛けられるようにもし、両端にスロープを設けた。気象レーダー観測所の脇を通る既設の遊歩道とも接続。「清水の舞台」のような、山麓側にせり出したスペース(3メートル×3.5メートル)も設置した。
山麓からリフトを2本乗り継ぐと、山頂には15分ほどで到着できる。車山高原スカイパークリゾートを運営する信州綜合開発観光(同市)によると、駅から山頂までの間には石畳の階段があるが、来春以降、その脇に車いす用通路を整備する計画。アウトドア用車いす「HIPPO(ヒッポ)」や、けん引式補助装置「JINRIKI(じんりき)」の配備も進める。
市によると、事業費約4000万円のうち45%は国補助で賄った。設計は建築設計工房オビ一級建築士事務所、施工はイマージが担った。
12日は、車山高原観光協会の主催で午前10時半から記念式典。風船を飛ばすなどして完成を祝う。山麓特設ステージでは同11時半から、平昌冬季五輪男子モーグル銅メダリストの原大智さん、今井敦市長らによるトークを開催。スタンプラリーや甘酒、豚汁の振る舞いもある。スキー場の今季オープン日でもあり、多くの来場を呼び掛けている。
元日は「ご来光ツアー」として、日の出時刻に合わせたリフトの特別運行を行う。信州綜合開発観光は「来年の夏山シーズンに向けても、山頂スカイテラスでの多様な楽しみ方を検討し、提案していきたい」と話している。
関連記事
駒工人工衛星プロジェクトの4人 東大木曽観測所を訪問 長野県
駒ケ根工業高校(長野県駒ケ根市)機械科の3年生有志が、代々受け継ぐ手のひらサイズの人工衛星を宇宙に打ち上げるプロジェクトで14日、今年度担当する4人が、打ち上げ後の観測を担う東京大学天文学教育...
給食レシピ 万博で発表へ 「和歌山の食材を世界に」 南部高
和歌山県みなべ町芝、南部高校食と農園科「調理コース」1年生24人が28日、自分たちで考えた給食レシピを、大阪・関西万博(大阪市・夢洲)のパビリオンで発表する。梅やミカンなど地元食材をふんだんに...
1歳馬競り 過去最高155億円 セレクトセール始まる 苫小牧
日本競走馬協会(JRHA)が主催する国内最大のサラブレッド競り市「セレクトセール」が14日、苫小牧市美沢のノーザンホースパークで始まった。初日は1歳馬の競りを行い、上場227頭のうち225頭を取...
9月13日酒田花火大会前にワークショップ 3号玉花火の製作体験
9月13日(土)に酒田市の最上川河川敷で行われる「酒田の花火2025―打ち上がれ!心つなぐ、笑顔の花」を前に、花火に関する知識を深める体験型ワークショップが12日、本県で唯一花火製造を手掛ける安藤煙火店(...