車山山頂に展望テラス 12日オープン 長野県茅野市

茅野市が絶景スポットの車山山頂に整備した木製の「スカイテラス」。12日に記念式典を開いてオープンする
茅野市が車山の山頂(1925メートル)に建設していた展望テラス「スカイテラス」がほぼ完成し、12日に記念式典を開いてオープンする。八ケ岳連峰や富士山、南アルプスがほぼ正面に見える眺望地に整備。約300平方メートルの広さを確保し、誰もが旅を楽しめるユニバーサルツーリズムにも対応する。車山高原の観光事業者らとともに、茅野観光のシンボル施設の一つに育て上げる考えだ。
木製テラスは幅30メートル、奥行き10メートル。上下2段構造にして腰掛けられるようにもし、両端にスロープを設けた。気象レーダー観測所の脇を通る既設の遊歩道とも接続。「清水の舞台」のような、山麓側にせり出したスペース(3メートル×3.5メートル)も設置した。
山麓からリフトを2本乗り継ぐと、山頂には15分ほどで到着できる。車山高原スカイパークリゾートを運営する信州綜合開発観光(同市)によると、駅から山頂までの間には石畳の階段があるが、来春以降、その脇に車いす用通路を整備する計画。アウトドア用車いす「HIPPO(ヒッポ)」や、けん引式補助装置「JINRIKI(じんりき)」の配備も進める。
市によると、事業費約4000万円のうち45%は国補助で賄った。設計は建築設計工房オビ一級建築士事務所、施工はイマージが担った。
12日は、車山高原観光協会の主催で午前10時半から記念式典。風船を飛ばすなどして完成を祝う。山麓特設ステージでは同11時半から、平昌冬季五輪男子モーグル銅メダリストの原大智さん、今井敦市長らによるトークを開催。スタンプラリーや甘酒、豚汁の振る舞いもある。スキー場の今季オープン日でもあり、多くの来場を呼び掛けている。
元日は「ご来光ツアー」として、日の出時刻に合わせたリフトの特別運行を行う。信州綜合開発観光は「来年の夏山シーズンに向けても、山頂スカイテラスでの多様な楽しみ方を検討し、提案していきたい」と話している。
関連記事
地酒で地域の魅力発信 来月31日「初夏の呑みあるき」 長野県伊那市
長野県伊那谷の地酒を味わう第28回「信州伊那街道初夏の呑みあるき」(実行委員会主催)が5月31日午後3時30分から伊那市のセントラルパーク、いなっせ北側広場、通り町商店街で開かれる。辰野町から飯田...
日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧
東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...
500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け
帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...
理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】
山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...