「徳地やまのいも」が地理的表示保護制度(GI)に登録
GIに登録された「徳地やまのいも」
山口市徳地地域で栽培されている「徳地やまのいも」が、農林水産物や食品を地域固有のブランドとして保護する国の地理的表示保護制度(GI)に登録された。県内からのGI登録は3例目。地元からは地域活性化に一役買うと期待の声が挙がっている。
JA山口県が2019年4月、地元の生産組合と協力して農水省にGI制度への登録を申請し、先月18日に決定した。農水省が定めたGIマークを付けて販売し、他産品との差別化を図る。
徳地やまのいもは、同地域の佐波川流域で江戸時代後期から生産されている。イチョウのような形で、すり下ろすと粘り気が強いのが特徴。
組合によると、現在の組合員数は23人で、栽培総面積は約160㌃。昨年度の出荷量は約4㌧。主に年末年始の贈答用として地元の特産品販売所に出荷されているほか、同市の「ふるさと納税」の返礼品にもなっている。倍以上の出荷が今後の目標で、現在販売しているむきイモなどの加工品とは別に、新商品の開発も進める。
同組合の伊藤三枝子組合長(72)は「GIに登録されてとてもうれしい。販路を拡大し、生産者を増やしたい」と意気込みを語った。登録の反響は大きく、県内外から注文の問い合わせがあるという。現在は出荷作業がピークを迎えており、3日は伊藤組合長の畑でも作業が進められた。
やまのいもは、地元の特産品販売所「南大門」で購入できるが、8日から3月末まで改修工事のため休館する。11日から南大門近くの徳地山村開発センター内に仮設店舗が設けられる。
関連記事
湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂
和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...
熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況
鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...
全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲
十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...
上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走
第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...