全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

長野県駒ケ根市の中田切川に水力発電所 県企業局が新規建設計画示す

駒ケ根市の中田切川で発電所の建設が予定されている付近

 県企業局は3日、自然エネルギー固定価格買い取り制度(FIT制度)を活用する水力発電の新規電源開発地点発掘プロジェクトで、駒ケ根市の中田切川に新しい水力発電所を建設する考えを明らかにした。最大出力は2000キロワット超で、年間約3800世帯分を賄うことを想定している。同日の県議会11月定例会一般質問で、宮下克彦氏(自民党、諏訪市)の質問に小林透県公営企業管理者が答えた。

 同プロジェクトは、再生可能エネルギーの供給拡大や大規模災害時の電力確保などを目的に2018年度に開始。市町村などから候補地を募り、調査している。小林公営企業管理者は中田切川での水力発電について「事業性が確認され、駒ケ根市をはじめ関係者の理解をおおむね得られた」と説明。取材に対し「地域で新たに電源を得ることは住民の安心安全につながる」と発電所建設の意義を述べた。

 中田切川の発電所はトンネル水路で水を導く方式を想定している。県管理ダムでは1999年完成の大鹿第2発電所以来、20年ぶりに採用するという。上伊那地域では伊那市の西天竜発電所に次ぐ規模の大きな発電所の工事になるため、企業局としては初めて設計・施工一体での契約ではなく、設計後に工事費を見積もって改めて契約する二段階の契約方式で発注する考え。今月上旬中に公告する予定。

 同プロジェクトで、上伊那地域では飯島町与田切川上流地点でも今年3月に施工業者と契約し、設計を進めている。最大出力1550キロワット、年間約1500世帯分の発電を見込んで24年度に運転開始予定。南箕輪村の大泉地点と飯島町の七久保北村地点でも流量や採算性の調査を進めている。

 県内では下伊那郡松川町の小渋えんまん発電所が21年度運転開始予定のほか、北佐久郡御代田町、南佐久郡川上村、長野市でも事業着手している。

関連記事

宇部日報社

古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】

 古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...

秋の訪れ告げるアカハラダカ 奄美大島と喜界島で飛来数調査

 鹿児島県奄美群島に秋の訪れを告げる渡り鳥「アカハラダカ」の飛来数調査が奄美大島と喜界島で進んでいる。2島が協力して行う継続調査は今回が初めて。関係者は「飛来数や時期を記録することは奄美群島の...

長野日報社

広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町

長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク