全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

土門拳文化賞決まる 海老名さん(仙台)「恵みと試練―」受賞

 酒田市は1日、アマチュア写真家を対象に市が制定する本年度の土門拳文化賞の選考結果を発表した。最高賞の文化賞に仙台市太白区、元高校教諭、海老名和雄さん(77)のカラー30枚組み「恵みと試練―丸森2019」が選ばれた。授賞式は来年3月7日(日)、酒田市飯森山二丁目の土門拳記念館(市写真展示館)で行われる予定。

 酒田市名誉市民第1号で世界的な写真家・土門拳さん(1909―90年)の功績をたたえ、写真文化と写真芸術の振興などを狙いに、市が、土門さんの作品を収蔵する同記念館の開館10周年記念事業として1994年度に創設した賞。国内のアマチュア写真家を対象に自由なテーマで写真作品を公募、優秀作を表彰しており、プロ写真家への登竜門として定着している。

 26回目の今年は、全国37都道府県の138人から145点が寄せられ、10月16日にいずれも写真家の江成常夫さん、大西みつぐさん、藤森武さんの3人が市内で選考委員会を開き、文化賞1点、奨励賞3点を選んだ。

 文化賞に選ばれた海老名さんの作品は、宮城県丸森町の養蚕農家2軒をモチーフに、昨年4月からまゆ作りの模様を詳細に記録し続けたもの。最中の同年10月、台風19号が同町にも大きな被害をもたらし、その現実をも撮影。取材していたうちの1軒は壊滅的な打撃を受けたため、後に廃業に追い込まれたという。藤森さんは「中山間地域の生活と限界集落に近い地域の問題点が浮き彫りになった。組み写真の難しさを克服した見事な写真群」と評した。

 奨励賞は、藤吉修忠さん(81)=和歌山県=のカラー30枚組み「沈黙の声」、和田喜博さん(73)=岐阜県=の同「連綿の片」、新井俊明さん(68)=京都府=のモノクロ30枚組み「寄り添って」の3点。

 受賞作品は、授賞式に先立ち来年3月6日(土)から同記念館に展示される。

海老名さんの作品の1枚。台風19号で壊滅的な打撃を受けた養蚕農家を撮影したものという

関連記事

長野日報社

広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町

長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

釧路新聞社

釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】

 公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。  この取り組みは、学生の規...

釧路新聞社

オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】

 免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク