全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

土門拳文化賞決まる 海老名さん(仙台)「恵みと試練―」受賞

 酒田市は1日、アマチュア写真家を対象に市が制定する本年度の土門拳文化賞の選考結果を発表した。最高賞の文化賞に仙台市太白区、元高校教諭、海老名和雄さん(77)のカラー30枚組み「恵みと試練―丸森2019」が選ばれた。授賞式は来年3月7日(日)、酒田市飯森山二丁目の土門拳記念館(市写真展示館)で行われる予定。

 酒田市名誉市民第1号で世界的な写真家・土門拳さん(1909―90年)の功績をたたえ、写真文化と写真芸術の振興などを狙いに、市が、土門さんの作品を収蔵する同記念館の開館10周年記念事業として1994年度に創設した賞。国内のアマチュア写真家を対象に自由なテーマで写真作品を公募、優秀作を表彰しており、プロ写真家への登竜門として定着している。

 26回目の今年は、全国37都道府県の138人から145点が寄せられ、10月16日にいずれも写真家の江成常夫さん、大西みつぐさん、藤森武さんの3人が市内で選考委員会を開き、文化賞1点、奨励賞3点を選んだ。

 文化賞に選ばれた海老名さんの作品は、宮城県丸森町の養蚕農家2軒をモチーフに、昨年4月からまゆ作りの模様を詳細に記録し続けたもの。最中の同年10月、台風19号が同町にも大きな被害をもたらし、その現実をも撮影。取材していたうちの1軒は壊滅的な打撃を受けたため、後に廃業に追い込まれたという。藤森さんは「中山間地域の生活と限界集落に近い地域の問題点が浮き彫りになった。組み写真の難しさを克服した見事な写真群」と評した。

 奨励賞は、藤吉修忠さん(81)=和歌山県=のカラー30枚組み「沈黙の声」、和田喜博さん(73)=岐阜県=の同「連綿の片」、新井俊明さん(68)=京都府=のモノクロ30枚組み「寄り添って」の3点。

 受賞作品は、授賞式に先立ち来年3月6日(土)から同記念館に展示される。

海老名さんの作品の1枚。台風19号で壊滅的な打撃を受けた養蚕農家を撮影したものという

関連記事

紀伊民報社

湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂

 和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...

荘内日報社

熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況

 鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...

全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲

 十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...

上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走

 第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク