全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

石垣島トライアスロン大会 SDGsパートナーに登録 スポーツ大会で初めて

石垣島トライアスロン大会の「おきなわSDGsパートナー」登録認証を手にする中山義隆市長と池淵功寛事務局長(左)=2日午前、石垣市役所市長室

 来年4月に規模を縮小して予定している石垣島トライアスロン大会が「おきなわSDGsパートナー」として11月26日付で登録認証された。同パートナーにスポーツ大会が登録されるのは初めてで、大会名誉会長の中山義隆石垣市長は「感染予防対策をしっかりして、選手、市民の皆さんと協力しSDGsの趣旨にあった大会にしていきたい」と意気込んでいる。

 県は、2019年11月に策定した県SDGs推進方針に基づき、県民に向けたSDGsの普及活動を行う企業・団体を「おきなわSDGsパートナー」に登録している。これまで同大会を含めて82の企業・団体が認証されている。

 同大会では、SDGsの17の目標のうち▽学ぶ機会の提供▽女性にもやさしい大会づくり▽電動バイクの活用▽ICTを活用した大会▽ごみの削減、リユース、リサイクル▽地域と選手がつながるトライアスロン大会―の6項目を中心に取り組み、持続可能な世界の実現を推進する。

 大会は新型コロナウイルスの感染防止対策を実施した上で参加人数の削減や開・閉会式、セレモニーの取りやめなど規模を縮小する。

 事務局では参加者の中から大会を一緒に盛り上げる地域貢献アンバサダーと情報発信アンバサダーも募集しており、地域の環境保全や情報発信の強化を図る。

 大会事務局の池淵功寛事務局長が2日、石垣市役所を訪れ、中山市長におきなわSDGsパートナーの登録認証を報告。「いつの世までも末永く続く大会にしていきたい」と意欲を語った。

関連記事

紀伊民報社

湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂

 和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...

荘内日報社

熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況

 鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...

全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲

 十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...

上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走

 第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク