全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

酒田の新たな「玄関口」駅前再開発複合施設 活性化へA棟先行オープン

 酒田市幸町一丁目のJR酒田駅前で進む駅周辺整備事業のうち、図書館、観光案内所などが入る公共施設「ミライニ」、月見(白旗夏生社長)が運営するホテル「月のホテル」とレストラン「ALL DAY DINING月のみち」、日新開発(五十嵐渉社長)のレストラン・バンケット「ル・ポットフー」で構成する複合施設(A棟)が28日、2022年春のグランドオープンに先立ちオープンした。駅周辺のにぎわい創出、活性化に向けた酒田の新たな「玄関口」がその姿を現した。

 同事業は市と西松建設の共同出資による「光の湊」が主体となり、酒田駅前の旧ジャスコ跡地を中心とした敷地約1・4ヘクタールに、公共施設やホテルなどが入る複合施設(A棟)、バス待合、店舗もある立体駐車場(B棟)、分譲マンション(C棟)を整備する。

 先行オープンしたA棟は鉄骨造り8階建て。公共施設「ミライニ」は、憩いの場、集いの場となる「エンガワラウンジ」、雑誌・新聞コーナー、観光案内所のみ開放。図書館は22年春のグランドオープンに合わせ、市中央図書館の機能を移転する予定。2階のデッキラウンジ、学習室は、県立酒田光陵高の生徒・教職員で組織する一般社団法人「SKIES」が管理する時間のみ利用可。

 一方、「月のホテル」は「酒田らしさがあふれるコミュニティホテル」がコンセプトで、全146室。「食の都庄内」親善大使を務める太田政宏さんによる「酒田フレンチ」の歴史を受け継ぐ「ル・ポットフー」 この日午前、現地で行われたA棟オープニングセレモニーでは、関係者約80人が出席。光の湊の近藤洋社長が「新たな船出を皆さんと一緒に迎えることができ光栄。1年半後のグランドオープンに向けて再開発は、最大250人を収容する大宴会場や婚礼会場も併設している。

は続く。さらに酒田駅前を盛り上げていきたい」、丸山至市長が「官民によるシームレスな空間が誕生した。酒田の顔として多くの市民、観光客から利用してもらいたい。コロナ禍という厳しい中でのスタートだが、英知を結集し苦難を乗り越えていこう」とそれぞれあいさつ。テープカットでオープンを祝った。

 22年春には図書館機能の移転・拡充、B棟、C棟の完成、広場の造成によって全体がグランドオープンする予定となっている。

「酒田の玄関口」のオープンを祝い、関係者がテープカット

関連記事

目指すは豊橋らしいワイン 市内初の醸造所で地鎮祭

 豊橋市石巻西川町で果樹生産を手掛ける「チロルの農園」で20日、市内初のワイン醸造所の地鎮祭があった。農園では市内を対象に今月国が認可した「ワイン特区」=ことば=に先駆け、小規模ワイナリーの開設準備...

北羽新報社

400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール

 第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...

村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..

 【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...

長野日報社

「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ

 長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク