全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

父の遺志継ぐ「ハルニレ」 帯広の浦島さん写真集

 アマチュア写真家の浦島久さん(67)=帯広市=は、豊頃町のハルニレを題材にした写真集「ハルニレ THE ELM TREE」を23日、IBCパブリッシングから出版した。「ハルニレの写真家」と称された、父親で写真家の甲一さん(2001年に逝去)の遺志を継ぐように、親子2代でハルニレに魅せられた。

町のシンボルツリーで多くの人に愛されているハルニレ。春夏秋冬のハルニレの美しさを捉えた写真集を手にする浦島さん

 浦島さんは豊頃町生まれ。帯広市内で英語学校「ジョイ・イングリッシュ・アカデミー」を経営する傍ら、十勝の自然を中心に撮影している。町大津海岸の冬の風物詩「ジュエリーアイス」の名付け親としても知られ、2018年に写真集を出版。写真集は今回が2冊目となる。

 甲一さんは郷土愛の姿勢や作品が中学英語の教科書に取り上げられ、浦島さんはそれをきっかけに09年から風景写真を撮り始めた。ハルニレに魅了されたのは同年の台風の夜、夢に出てきた甲一さんからハルニレへ向かえと聞き、行ったところ朝日が差し込む中、水たまりに映る木があった。レンズを通したハルニレはきらきらと輝き、夢中でシャッターを切ったことが始まりだ。

 写真集には10年間で撮りためた約10万枚の中から、台風の翌日に撮影した写真を含む57枚を選んだ。最初は行き当たりばったりの撮影だったというが、週に1度は足を運ぶうちに徐々に撮りたいハルニレのイメージができてきた。浦島さんは「生命力や優しさ、包容力。多くの人を引き込む魅力がある」とし、自らもその1人だという。

ハルニレを親子で収めた写真集(左上が甲一さん作)

 10年に渡りハルニレを撮り続けた甲一さんだが、1984年に写真集「TREE」(青菁社)を出した後は“卒業”して被写体を変えた。浦島さんは今後もハルニレの撮影をライフワークに考え、「父と同じ場所で撮影しているのは不思議な感覚。『弟子がほしい』と言っていたのを思い出して。僕に撮ってほしかったのかと今になって思うし、幼少期から見ていた父の写真に強く影響を受けている」と父の存在の大きさを話している。

 A5判、127ページ。税込み2200円。全国の書店で扱っている。

発刊を記念し弘文堂で展示
 発刊を記念した写真展が12月5~20日、帯広市内の弘文堂(西2南9、六花亭本店3階)で開かれる。札幌や上川管内占冠村トマムでも予定している。オンライン写真展も開催。12月6日午後7時から、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を使い、浦島さんが写真を紹介する。参加希望者は、同4日までに名前と連絡先を書いたメールをjoyadults@joyworld.comへ。

関連記事

紀伊民報社

日本一オオカミの本がそろう場所に 古本屋カフェに「オオカミみゅーじあむ」..

 和歌山県田辺市本宮町本宮にある古本屋カフェ「kumano森のふくろう文庫」(安原克彦さん経営)内に30日、日本で絶滅したオオカミの復活を目指している「日本オオカミ協会」(静岡県)がパネルや書籍...

樽前アートフォトコンテスト受賞 金賞に小田嶋さんの作品「待合室」

苫小牧市樽前地区の魅力を写真で伝える「樽前アートフォトコンテスト2023」(実行委員会主催)は、市内外から作品171点が寄せられ、最高位の金賞に市内錦岡の小田嶋清幸さん(72)が撮影した「待合室」...

荘内日報社

「北楯大堰」紙芝居 英語動画で配信 ユーチューブやSNS 分かりやすく簡略化

 世界かんがい施設遺産に登録されている庄内町の「北楯大堰」を開削した北館大学助利長公(1548―1625年)の紙芝居を英語で紹介する動画が県ホームページの動画チャンネルや動画投稿サイト「YouTube」、フ...

宇部日報社

宝石のような輝き、ときわミュージアムでヒスイカズラ見頃【宇部】

 宇部市のときわミュージアム「世界を旅する植物館」で、ヒスイカズラが見頃を迎えている。コバルトブルー色の花が咲き誇り、宝石のような輝きを放っている。  フィリピンのルソン島など限られた場所に...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク