全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

「希望の光」大蚕室群照らす 松ケ岡開墾150周年記念 「先人の心意気次代へ」花火打ち上げ

 松ケ岡開墾に取り組んだ旧庄内藩士たちの心意気を受け継ぎ、次代を担う子どもたちに勇気と希望のメッセージを伝えよう―。鶴岡市羽黒町松ケ岡で21日夜、「希望の光」をテーマにした花火が打ち上げられ、国指定史跡・松ケ岡開墾場の大蚕室群を大輪の華が照らした。多くの市民が駆け付け、晩秋の夜空を彩る数々の花火に見入った。

 赤川花火大会の創設に関わった同市の野口京表具店の野口淳一代表取締役が、関係者とともに9月から準備を進め、市内の約90の企業・団体の協賛を得て実現させた。新型コロナウイルス感染症の拡大で多くの祭事やイベントが中止となる中、「コロナ禍に負けないよう、市民や子どもたちに勇気を与えるメッセージを」と企画し、「松ケ岡 希望の光の会」をつくり、関係方面に働き掛けた。

 花火は同日午後6時半、開墾場南側の農地から打ち上げられた。2部構成の第1部は、日本遺産「サムライゆかりのシルク」にちなみ、姫神の「風の人」の曲に合わせ養蚕を興した開墾の物語を表し、第2部は「希望の光」と題し「鬼滅の刃」の「紅蓮華」に合わせ華やかさを演出。約10分間、スターマインや5号玉など約300発を、赤川花火にも参加する秋田県大仙市の小松煙火工業が打ち上げた。

 今回の松ケ岡希望の光は、来年の松ケ岡開墾150周年と2022年の庄内藩酒井家入部400年を盛り上げるもので大蚕室のライトアップも行われた。打ち上げを見守った松ケ岡開墾場の堀誠理事長は「花火の力に感動した。150周年記念の励みになる」と話した。

開墾150周年に向け、夜空に大輪の華を咲かせた

関連記事

荘内日報社

庄内浜の夏本番!!海開き はじける笑顔 波しぶき 湯野浜 子どもたち初泳ぎ楽しむ

 梅雨明けとなった18日、鶴岡市の湯野浜海水浴場で海開きが行われた。近くの湯野浜小学校の1―6年生78人と、ひばり保育園の年長組11人が元気良く海へ飛び込み、庄内へ真夏の到来を告げた。  市湯野浜振興セン...

高級あんパン食べて 「稀」使用の4種、本別道の駅で発売

 本別町内の道の駅「ステラ★ほんべつ」はJA本別町(佐野政利組合長)と連携し、高級あん「稀(まれ)」を使用したパン4種の販売を18日から始めた。稀は栽培の難しさから「農家泣かせ」といわれ、おおむね国...

宇部日報社

さあ夏休み 楽しみだね 市内の全小・中学校で一斉に終業式【宇部】

 宇部市内の全小・中学校で18日、1学期の終業式が行われた。子どもたちは夏休みの過ごし方について聞き、1学期に使った教室などを大掃除して、長い休みに胸を躍らせて下校した。2学期の始業は8月25日...

北羽新報社

あす「能代の花火」 夜空彩る1万5千発

 第21回「港まつり能代の花火」が、19日に能代市の能代港下浜埠頭(ふとう)で開かれる。大仙市の「大曲の花火」で内閣総理大臣賞に輝いた花火師をはじめ県内外5業者が製作した作品を披露。東北唯一とされ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク