偉大な中村医師をしのぶ会
一緒に活動した看護師の藤田さん講演
昨年12月にアフガニスタンでの活動中に銃撃されて死亡した「ペシャワール会」の現地代表、中村哲医師をしのぶ会が22日、豊橋市南牛川2の私立桜丘高校であった。現地で19年間、中村さんを支えてきた看護師の藤田千代子さん(61)が講演し「『目の前で困っている人を助ける』という方針で続けてきた中村先生の活動を続けていきます」と語った。
中村医師は1980年代にパキスタン、アフガニスタンを訪れて難民の診療のほか、農業、かんがい、食糧支援を続けた。昨年12月4日、アフガニスタンで武装勢力に襲われ死亡した。享年73。豊橋では2001年に「ペシャワール会豊橋」ができ、翌年には平和教育を実践する同校を訪れて講演した。
藤田さんは1990年から2009年まで現地活動した。講演では中村医師との活動を紹介。当初は国境に位置する山岳地帯で訪問医療が中心だった。しかし干ばつに苦しむアフガニスタンでは中村医師が中心となって水路の整備に着手し、重機を操縦するなどした。「医療スタッフなのに重機を手配をして、まるで建設会社の職員みたいだった」と振り返った。
水路の整備は飢餓に苦しむ子どもたちに食料を届けるためでもある。「食糧支援だけでは現地の人のためにならない。自給自足ができるようにしないといけないため、工事を進めた。現地の人たちも積極的に協力してくれた」と説明した。
ペシャワール会は活動の継続が決まった。藤田さんは現在、福岡市で事務局担当を務める。「今困っている人を助けたい」と語った。
運営スタッフとして参加した桜丘生徒会の熊谷彰大さん(3年)は「中村医師が生きた証しを私たち若い世代が語り継ぎます」とあいさつした。
関連記事
道東初のがん専門薬局に 外来治療後押し 帯広・加藤薬局南店
緑西加藤調剤薬局(帯広市、加藤維利社長)の加藤薬局南店(市西8南26)が、がん治療に対する専門性を持った薬局「専門医療機関連携薬局」の認定を受けた。医療機関と連携し、がん患者への高度な薬学管理や...
能代カップバスケの出場校決定 高校総体Vの京都・東山など4校を招待
能代市バスケットボール協会(野村重公会長)は25日、能代市総合体育館で「第38回能代カップ高校選抜バスケットボール大会」の拡大委員長会議を開いた。今年も5月3~5日の日程で開催し、改修工事のため使用で...
スロータウン映画祭に片桐はいりさん 豊橋で短編集「もぎりさん」上映
「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」(実行委員会主催)は25日、「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で映画館のもぎりを題材にしたショートムービー集「もぎりさん」の上映会と主演の片桐はいりさん...
「伝統的酒造り」を外国人に 長野県富士見町で体験ツアー
関東信越国税局は25日、昨年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された日本の「伝統的酒造り」を外国人が体験するツアーを長野県富士見町の宮坂醸造真澄富士見蔵で実施した。県内の学校に勤める外国語指導助...